希少な高山植物が群生する楽園『岳人の森』/徳島県名西郡神山町

高山植物の楽園、『岳人の森』

徳島県名西郡神山町。
自然豊かなこの地の山深くに、「高山植物の楽園」と呼ばれる場所があります。
人里離れた標高約1000mの山奥にある四国山岳植物園『岳人の森(がくじんのもり)』。
ここには、国の絶滅危惧種にも指定されているシコクカッコソウ、ヒメシャガなどの希少な植物が群生する植物園です。
その昔、林業が栄えたその代償として失われつつあった高山植物を守っていくために山を切り開いて作ったのだと、ご主人の山田さんは言います。
山道を車で走り、たどり着くまでに目印や看板などは特にないですが、周辺には他に施設と呼べるものは何もありませんから、近くまで行けばすぐに分かります(笑)。
植物園の入口はいくつかありますが、これがそのひとつ。

「え、これ?」と私も最初は目を疑いました(笑)。
植物園というか、山の中に少しだけ通り道を作っている感じ。

このように、中はガチでジャングル。
何か冒険の予感がします!
あ、でも、ちゃんと順路は看板に書いてくれているので、迷う心配はありません。
しばらく進むと、見たこともないようなキレイなお花が咲いています。

私、フォトライター千葉が伺った5月中旬はヒメシャガの開花がピーク直前で、大群生に出会うことができました!
咲いてから2日程で枯れてしまうなんとも儚い花ですが、そのぶん必死に美しく咲き誇っているように見えます。

その他にも、普段は見られない希少な植物がたくさん。
日中に園内を散策するだけで十分に楽しめますが、ご主人曰く「早朝の植物園は神秘的で最高」とのこと。
同園内にはオートキャンプ場や山荘があり、宿泊することも可能です。
大自然の中、キャンプをはって早朝にしか見られない高山植物の神秘を体験してみてはいかがでしょうか?

また、植物園に併設されているレストハウス『観月茶屋』では、田舎そばや特製わらびもちなどの田舎グルメを味わうことができますよ!
天然の岩清水を使用したお茶やコーヒーも美味い!

『岳人の森』の公式HPでは、現在どのような植物が咲いているのかがチェックできます。
最高のタイミングを狙って、みなさんも訪れてみてください!


四国山岳植物園 岳人の森
住所/徳島県名西郡神山町上分字中津土須峠
電話/088-677-1147
営業期間/4月1日~1月31日(降雪状況などにより変更あり)
入園料/500円
駐車場/あり
http://gakujin-no-mori.net/

瀬戸内Finderフォトライター 千葉大輔

大きな地図を見る>

この記事が役に立ったらいいね!してね

関連キーワード

関連記事

この記事を取材したフォトライター

千葉 大輔

千葉 大輔

千葉大輔/フォトライター 1985年生まれ、徳島県三好市出身、徳島市在住。 大学卒業後、徳島の出版社にて様々なMOOKの編集長を務め、2014年4月フリーランスのフォトグラファーとして独立しました。 写真と同時に、コピーライター、エディターとしても活動してます。つか、他にも商品開発やなんやら、いろんなことやってます。求められれば何でもやる、徳島人のくせに阿波踊りドヘタ、そんな僕です。よろしくどうぞ。 http://www.quareal.net/

Hashtags

旬のキーワード

「アート」のランキング

「アート」の記事はまだまだあります

アート一覧

Release

瀬戸内リリース

Ranking

記事ランキング

Keyword

人気のキーワード

Hashtags

旬のキーワード

Features

特集

特集一覧
こちらもおすすめ
「瀬戸内Finder」のウェブサイトがリニューアルオープンしました!
この度、当機構が運営する国内向け観光サイト「瀬戸内Finder」が新たな姿でリニューアルオープンしました! 「瀬戸内Finder」の記事だけでなく、せとうちの観光スポット情報などの掲載も予定しております!
PAGE TOP