エンジェルロードを見ながら食す!小豆島の食材にこだわった究極のラーメン/小豆島ラーメンHISHIO 小豆島エンジェルロード店(香川県小豆郡土庄町)

shodo_rahmen01

小豆島を代表する観光名所の一つ『エンジェルロード』。
1日2回、干潮時にだけ海の中から現れる砂の道で「大切な人と手をつないで渡ると幸せになれる」という噂が広がり、最近は縁結びスポットとしても人気があります。
この『エンジェルロード』の景色を眺めつつ、小豆島のこだわりの味を堪能できるグルメスポットがあります。

これが「小豆島ラーメン」だ!

shodo_rahmen02

それがこちらの『小豆島ラーメンHISHIO 小豆島エンジェルロード店』。
『エンジェルロード』からは徒歩で約5分。その名の通り小豆島の食材にこだわったラーメン店です。

shodo_rahmen03

店内は一見するとラーメン店とは思えないほどお洒落な内装で、壁面にはPOPなディスプレイも。
2012年には『日本空間デザイン賞』も受賞したそうです。

shodo_rahmen04

そして、こちらがイチオシの定番メニュー『醤そば(ひしおそば)』790円。
小豆島の近海で獲れた脂の乗ったカタクチイワシにコラーゲンたっぷりの鶏足(モミジ)、数種類の野菜をあわせて煮込むこと13時間。
そこに店主がこだわる小豆島産の醤油を使用した秘伝ダレをあわせ、濃厚でまろやかなスープを実現!

shodo_rahmen05

さらに分厚い炙りチャーシューと、たっぷり盛られたネギの上にさりげなく添えられている『熟成もろみのオリーブ煮』が美味しさの秘密。
中細でほぼストレートの麺は滑らかな口触りで、店主自ら選び抜いた小豆島の厳選された素材を存分に活かしたこだわりのラーメンなのです!

shodo_rahmen06

さらに、店舗の奥にあるバルコニー風のテラス席では瀬戸内海やそこに浮かぶ島々、四国の山並みを眺めながらラーメンを食べられます!

shodo_rahmen07

潮が引いている時間帯なら、目の前に『エンジェルロード』も望める最高のロケーション!
『小豆島ラーメンHISHIO』は岡山県にも店舗があるのですが、店長さんのお話によると、全く同じラーメンを出しているのに「岡山店よりも小豆島で食べるラーメンの方が美味しい!」とおっしゃるお客さんが多いとか。
やっぱり美しい景色を見ながら食べると、普段よりもさらに美味しく感じるんでしょうね!

エンジェルロード』にお越しの際は、ぜひ『小豆島ラーメンHISHIO』で小豆島の食材にこだわった究極のラーメンを堪能してくださいね!


小豆島ラーメンHISHIO 小豆島エンジェルロード店
住所/香川県小豆郡土庄町甲24-18
営業時間/11:00~14:00、17:00~21:00
定休日/水曜日(8月は無休)
駐車場/あり(無料)

小豆島ラーメン hishio エンジェルロード店|Google

瀬戸内Finderフォトライター 松岡広宣

大きな地図を見る>

この記事が役に立ったらいいね!してね

関連キーワード

関連記事

この記事を取材したフォトライター

松岡 広宣

松岡 広宣

松岡 広宣/フォトライター 1974年生まれ、兵庫県西宮市出身、西宮市在住。メディアポリス株式会社 代表取締役。 ソーラー発電付きエコキャンピングカー【ソーラーキング号】で全国各地を訪れながら、日本の美しい風景をハイビジョン映像で撮影しています。 できうる限り全国くまなく歩き回って、貴重な日本の自然や風景を映像として後世に残していきたいと考えています。 日本全国を旅していますが、もちろん、地元の瀬戸内も大好きです! 「癒しの国 日本.TV」 ~ 日本全国を「癒しの映像」でバーチャル旅行 http://www.healing-japan.tv/

Hashtags

旬のキーワード

「グルメ」のランキング

「グルメ」の記事はまだまだあります

グルメ一覧

Release

瀬戸内リリース

Ranking

記事ランキング

Keyword

人気のキーワード

Hashtags

旬のキーワード

Features

特集

特集一覧
こちらもおすすめ
「瀬戸内Finder」のウェブサイトがリニューアルオープンしました!
この度、当機構が運営する国内向け観光サイト「瀬戸内Finder」が新たな姿でリニューアルオープンしました! 「瀬戸内Finder」の記事だけでなく、せとうちの観光スポット情報などの掲載も予定しております!
PAGE TOP