2015.6.15
アート

瀬戸内といえば芸術祭だけじゃない!瀬戸内海に架かる美しい橋5選

瀬戸内海に架かる美しい橋。その迫力に思わず写真を撮りたくなる! サイクリングロードがあったり、歩いて渡れたり、それぞれの楽しみ方をご紹介!連休にぐるっとまわるカメラの旅にもオススメです!

1. 世界最長の吊り橋!明石海峡大橋

明石海峡大橋は本州と淡路島を隔てる明石海峡に架けられた、全長3,911mの「世界最長の吊り橋」
主要国道が通り、駅からも近く、アクセスも便利な舞子公園。
明石海峡大橋の魅力をたっぷりと堪能できる、瀬戸内の絶景スポットです!

本州側は舞子公園からの大迫力の景色を。
また淡路島側の橋のたもとには、『道の駅あわじ』があり、淡路島特産の玉ねぎや淡路牛などを活かしたオリジナルの地元グルメを堪能できます!
>>大迫力!明石海峡大橋を見るならココ!/舞子公園(兵庫県神戸市)

2. 世界一の大きさの渦潮が発生する!大鳴門橋

『メッシーナ海峡』『セイモア海峡』と並んで、世界三大潮流に数えられる徳島県の『鳴門海峡』。その理由は、何と言っても世界一の大きさを誇る”渦潮”です。
渦潮を真上から見ることができる場所があります。

大鳴門橋のオススメポイントは両端からの絶景ばかりではありません!
なんと、橋が遊歩道となっていて、遊歩道の先端にある展望室まで約450mの海上散歩を楽しむことができます!!
大迫力の渦潮を、真上から眺めることもできます。

>>世界一の大きさの渦潮が発生することで有名な鳴門海峡/渦の道

3. 瀬戸大橋

瀬戸大橋は、実は複数の橋で構成されていて、瀬戸内海をまたいで本州と四国を結ぶ10の橋の総称なんです。全長は12.3kmにおよびます!
秋から冬にかけては瀬戸大橋越しに、島々の間に沈みゆく夕陽の眺望が素晴らしく、『日本の夕陽百選』にも選定されています。


瀬戸大橋が複数の橋の総称だということは、意外と知られていません。全景を写真におさめたい人は、超広角レンズを持って鷲羽山へ登ってみて!
>>瀬戸大橋を見下ろす絶景ハイキング! / 鷲羽山(岡山県倉敷市)

4. しまなみ海道

愛媛県今治市大島亀老山。
この山は、しまなみ海道の中でも特に夕日の綺麗なスポットとして、週末になると観光客やカメラ愛好家など多くの人が訪れます。
夕日が沈む少し前、しまなみ海道の周りの島々の間を縫うように、光の道ができます。

四国愛媛・今治と広島・尾道を結ぶ『しまなみ海道』。
自転車道が整備されており、サイクリストに大人気!
周辺エリアにサイクリング関連施設が複数あり、初心者でも気軽にチャレンジできます。
今治〜尾道のモデルコースは、本気ライダーさんで3時間、初心者でも10時間ほど。
途中で休憩や宿泊しながら、無理なく楽しむことができます。

>>一度は訪れたいしまなみ海道絶景スポット。 夕日に向かって愛を誓う恋人たち。

5. 瀬戸内海の最西端に掛かる関門橋

1973年に開通し、橋長1,068mは開通時点では日本および東洋最長の橋でした。
関門橋は、関門海峡のシンボル的な存在となっています。

潮騒と汽笛は、「残したい日本の音風景100選」にも選ばれています。
早朝から夜まで、ひっきりなしに行き来する貨物船。
朝日や夕日をバックに、潮騒と汽笛を聴きながら眺める関門海峡は、外国人にも人気のスポットなんですよ。
「壇之浦古戦場」や「下関戦争」が勃発した地としても有名です。

>>瀬戸内海の最西端 & 海上交通の大動脈!/ 関門海峡と関門橋(山口県下関市)

いかがでしたか?
海外旅行へいかずとも、日本にはまだまだ美しい景色が沢山あります。
ゴールデンウィークなどを利用して、瀬戸内エリアをぐるっとまわるのもオススメです!

大きな地図を見る>

この記事が役に立ったらいいね!してね

関連キーワード

この記事を取材したフォトライター

瀬戸内Finder 編集部

瀬戸内Finder 編集部

地元の皆さんからの写真や、在住ライターの記事で発信する、瀬戸内地域の観光情報サイト、「瀬戸内ファインダー」を作る編集部です。 瀬戸内海を囲む兵庫県、岡山県、広島県、山口県、愛媛県、香川県、徳島県の7県に関わる旬な情報を日々更新しています。   お問い合わせは下記まで Email : staff@setouchifinder.com

Hashtags

旬のキーワード

「アート」のランキング

「アート」の記事はまだまだあります

アート一覧

Release

瀬戸内リリース

Ranking

記事ランキング

Keyword

人気のキーワード

Hashtags

旬のキーワード

Features

特集

特集一覧
こちらもおすすめ
「瀬戸内Finder」のウェブサイトがリニューアルオープンしました!
この度、当機構が運営する国内向け観光サイト「瀬戸内Finder」が新たな姿でリニューアルオープンしました! 「瀬戸内Finder」の記事だけでなく、せとうちの観光スポット情報などの掲載も予定しております!
PAGE TOP