時空を超えて鉱山の歴史と森の癒やしに出会う場所〜砂金採り体験編〜/マイントピア別子(愛媛県新居浜市)

前回の記事では、『マイントピア別子』の銅山坑道を紹介しましたが、こちらのアミューズメントはそれだけではありません。
まずはこちらを見ていただきましょう。

これは、施設内に置かれてある石。
もちろん、ただの石じゃありません。
値札をよく見てください。
なんと2642万円!?
とても大きな金鉱石です。
全体の重さは約2トン。
そのうち、約6.1kgの金、約2.3kgの銀が含まれているようです。
こんな高価な石が何の囲いもなく、ポンと置かれているのですから驚き(笑)。
まぁそれはさておき、何が言いたかったかといいますと、『別子銅山では金・銀も採れる』ということ。
だから、こんな体験コーナーがあります。

砂金採り体験。
あまりに楽しそうでしたので、体験取材させていただきました!

この砂の中に金や銀が混じっています。
砂をすくって、その中から見つけ出すのです!
制限時間は30分。
時間内であれば取り放題です。

すくった砂を水の中でふるっていくと、軽い砂は流されて、重い粒だけが残ります。
もちろんこの中に金・銀があります!
その他にも、トルコ石や水晶、タイガーアイ、ソーダライト、カーネリアンなどのカラフルな石が混じっています。

ゲットしたら容器に入れて持ち帰りましょう!

取れた金・銀と石でキーホルダーを作ることもできます。
オシャレですね♪

また、この砂のどこかに『タヌ金』と呼ばれる、タヌキのマーク入りの金が潜んでいます。
これを3つ集めることができれば、5gの純金インゴットと交換してくれるのです!

夢中になって探しましたが、今回は見つけることができませんでした……。
みなさんもぜひチャレンジしてみてください!

砂金採りを楽しんでお腹が空いたら、併設されているレストラン『もりの風』に立ち寄りましょう。
豪快すぎるかき揚げで人気の『どんでん丼』がオススメですよ!

さて、2回に渡って紹介してきた『マイントピア別子』の記事も次で最後。
と、いうか、次が本命。
「東洋のマチュピチュ」と呼ばれる『東平(とうなる)ゾーン』の紹介です!
乞うご期待!


マイントピア別子
住所/愛媛県新居浜市立川町707-3
電話/0897-43-1801
営業時間/砂金採り体験 9:30〜16:00(春休〜11月は無休、12月〜春休前までは土・日曜・祝日のみ営業 ※10名以上の予約の場合は平日でも営業)
砂金採り体験料金/中学生以上600円 小学生500円
P/383台
HP/http://besshi.com/

瀬戸内Finderフォトライター 千葉大輔

大きな地図を見る>

この記事が役に立ったらいいね!してね

関連キーワード

関連記事

この記事を取材したフォトライター

千葉 大輔

千葉 大輔

千葉大輔/フォトライター 1985年生まれ、徳島県三好市出身、徳島市在住。 大学卒業後、徳島の出版社にて様々なMOOKの編集長を務め、2014年4月フリーランスのフォトグラファーとして独立しました。 写真と同時に、コピーライター、エディターとしても活動してます。つか、他にも商品開発やなんやら、いろんなことやってます。求められれば何でもやる、徳島人のくせに阿波踊りドヘタ、そんな僕です。よろしくどうぞ。 http://www.quareal.net/

Hashtags

旬のキーワード

「おみやげ・お取り寄せ」のランキング

「おみやげ・お取り寄せ」の記事はまだまだあります

おみやげ一覧

Release

瀬戸内リリース

Ranking

記事ランキング

Keyword

人気のキーワード

Hashtags

旬のキーワード

Features

特集

特集一覧
こちらもおすすめ
「瀬戸内Finder」のウェブサイトがリニューアルオープンしました!
この度、当機構が運営する国内向け観光サイト「瀬戸内Finder」が新たな姿でリニューアルオープンしました! 「瀬戸内Finder」の記事だけでなく、せとうちの観光スポット情報などの掲載も予定しております!
PAGE TOP