アウトドア施設も充実したお花名所!『中国やまなみ街道』でアクセスも便利に! / 国営備北丘陵公園(広島県庄原市)

四季折々の花々が咲き誇る広大なお花畑。
場所は、広島県庄原市にある『国営備北丘陵公園』。
中国地方唯一の国営公園で、『中国やまなみ街道』の開通によってアクセスが便利になり、今ホットな観光スポットの一つです!

中でも公園内の『花の広場』は、約1.5ヘクタールが季節の花々で埋めつくされる色鮮やかな夢の空間!
カラフルな模様が描かれたお花畑が広がっています。

特に4月~5月の『春まつり』期間中は、チューリップやビオラ、ポピーなどが次々と開花し、1年でもっとも華やかな季節。

そして秋にはコスモスが咲き誇り、一面がピンク色の鮮やかな空間に!

また、『花の広場』以外でも、園内の各所にて四季折々のお花が楽しめます。
例えば『みのりの里』ピクニック広場では、5月にはネモフィラ、夏にはヒマワリが一面に咲き誇ります。

『国営備北丘陵公園』の魅力はお花だけではありません。アウトドアを楽しむ施設も充実しています。
例えば、『花の広場』の横には国兼池があり、大きな吊り橋で池の対岸に渡れますが、その先には林間アスレチックコースが整備されていて、29種類の遊具が配置されています。

全コースを巡るには2時間ほどかかりますが、心地良い森林浴も楽しみながら、コースを踏破していきましょう!

そのほか、広大な敷地にはサイクリングコースもあり、レンタサイクルで周回することも可能。
8ヘクタールの『大芝生広場』には、バーベキューコーナーや子供達に大人気の大型複合遊具『きゅうの丘』があり、『ジェット・ローラー・スライダー』など40種類以上の遊具が集まっています!

さらに園内に併設されたオートキャンプ場『備北オートビレッジ』には、キッチン・シャワー・バス・トイレ・ベッドなどを備えたコテージも点在し、宿泊施設も充実。
日本オートキャンプ協会(JAC)より、最高峰の基準である五つ星の認定も受けている質の高いキャンプ場です。

夏休みの家族旅行にもうってつけのスポットですね!

また、冬の『国営備北丘陵公園』も見逃せません。
中国山地の暮らしと懐かしいふるさとの景色を再現した『ひばの里』では、冬咲きボタンが見られます。
広島県北部に位置するため、冬には雪景色の中でお花が見られることも。

冬季(11月中旬~1月中旬)には『ウィンターイルミネーション』も実施され、コンサートや各種催し物など、イベントも盛りだくさん!

さらに、早春に咲くスイセンもオススメ!
『みのりの里』にある日本最大規模のスイセンガーデンでは、園芸品類のスイセンが丘一面を覆い尽くします。
『備北の丘』『庄原の春』と名付けられた、ここでしか見られない貴重な品種のスイセンもあります。

季節の移り変わりに合せて、一年中お花が楽しめる『国営備北丘陵公園』。
サイクリングコースやアスレチック、オートキャンプ場も整備され、自然いっぱいのアウトドアも満喫できる広大な公園です!


◇国営備北丘陵公園
所在地:広島県庄原市三日市町4-10(備北公園管理センター)
案内HP:http://www.bihoku-park.go.jp/
入場料金:大人(高校生以上)410円、シルバー(65歳以上)210円、小人(小・中学生)80円、駐車:普通車310円
開園時間:春(3月1日~6月30日)9:30~17:00 夏(7月1日~8月31日)9:30~18:00 ※秋・冬も開園時間に変動があります
休園日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日)、年末年始(12月31日~1月1日)

瀬戸内Finderフォトライター 松岡広宣

大きな地図を見る>

この記事が役に立ったらいいね!してね

関連キーワード

関連記事

この記事を取材したフォトライター

松岡 広宣

松岡 広宣

松岡 広宣/フォトライター 1974年生まれ、兵庫県西宮市出身、西宮市在住。メディアポリス株式会社 代表取締役。 ソーラー発電付きエコキャンピングカー【ソーラーキング号】で全国各地を訪れながら、日本の美しい風景をハイビジョン映像で撮影しています。 できうる限り全国くまなく歩き回って、貴重な日本の自然や風景を映像として後世に残していきたいと考えています。 日本全国を旅していますが、もちろん、地元の瀬戸内も大好きです! 「癒しの国 日本.TV」 ~ 日本全国を「癒しの映像」でバーチャル旅行 http://www.healing-japan.tv/

Hashtags

旬のキーワード

「アート」のランキング

「アート」の記事はまだまだあります

アート一覧

Release

瀬戸内リリース

Ranking

記事ランキング

Keyword

人気のキーワード

Hashtags

旬のキーワード

Features

特集

特集一覧
こちらもおすすめ
「瀬戸内Finder」のウェブサイトがリニューアルオープンしました!
この度、当機構が運営する国内向け観光サイト「瀬戸内Finder」が新たな姿でリニューアルオープンしました! 「瀬戸内Finder」の記事だけでなく、せとうちの観光スポット情報などの掲載も予定しております!
PAGE TOP