日本三景『安芸の宮島』散策ガイド〜弥山トレッキング編〜/宮島・弥山(広島県廿日市市)

「日本三景の一の真価は頂上の眺めにあり」

これは、初代総理大臣である伊藤博文の言葉だそうです。
日本三景、つまり安芸の宮島で最も美しい景色は山の頂上にある、ということ。
その山というのが、標高約535m、宮島最高峰の霊山『弥山(みせん)』です。
頂上近くまでは、ロープウエーでアクセスできます。

ロープウエーからの眺めもかなりの絶景です!
2つのロープウエーを乗り継いで頂上から少し下にある獅子岩駅に到着します。
獅子岩駅のすぐ側にあるのが、獅子岩展望台。
まだ頂上ではありませんが、ここからも素晴らしい景色が拝めます。

そして、ここから山頂までは徒歩30分ほど。
山頂の弥山展望台までの道中にも様々な見所があります。
まず20分ほど登った場所にあるのが、恋人の聖地と呼ばれている『消えずの霊火堂』です。

この中では、1200年以上前に弘法大師が修行に使った火が今もなお燃え続けています。
それが恋人の聖地となっている所以。

そこからさらに登って行った先には、舟の形をした巨大な岩や、

潮の満ち干きに合わせて穴の中の水位が変わる不思議な岩穴がある『干満岩』が。

こんな山の上にある岩穴なのに、中の水は塩分を含んだ海水なのです。
摩訶不思議!

頂上付近には、自然が作った巨岩のアーチ『くぐり岩』があります。
そのスケールのデカさに圧倒されます!

そして、いよいよ頂上。
頂上には見たこともないような巨大な岩がゴロゴロ。

展望台に登れば、視界を遮るものは何もない大パノラマが視界に飛び込んできます。

空が澄んだ日には、遠く四国連山も望むことができます。
これぞ、「日本三景の一の真価」。
神が宿る島『宮島』の、まさに神の視界とも言える、全てを見通す景観です。
神の視界、あなたも見てみたくはありませんか?


宮島ロープウエー
住所/広島県廿日市市宮島町紅葉谷公園
電話/0829-44-0880
料金/12歳以上 往復1,840円、小人往復920円
http://miyajima-ropeway.info/

瀬戸内Finderフォトライター 千葉大輔

大きな地図を見る>

この記事が役に立ったらいいね!してね

関連キーワード

関連記事

この記事を取材したフォトライター

千葉 大輔

千葉 大輔

千葉大輔/フォトライター 1985年生まれ、徳島県三好市出身、徳島市在住。 大学卒業後、徳島の出版社にて様々なMOOKの編集長を務め、2014年4月フリーランスのフォトグラファーとして独立しました。 写真と同時に、コピーライター、エディターとしても活動してます。つか、他にも商品開発やなんやら、いろんなことやってます。求められれば何でもやる、徳島人のくせに阿波踊りドヘタ、そんな僕です。よろしくどうぞ。 http://www.quareal.net/

Hashtags

旬のキーワード

「アート」のランキング

「アート」の記事はまだまだあります

アート一覧

Release

瀬戸内リリース

Ranking

記事ランキング

Keyword

人気のキーワード

Hashtags

旬のキーワード

Features

特集

特集一覧
こちらもおすすめ
「瀬戸内Finder」のウェブサイトがリニューアルオープンしました!
この度、当機構が運営する国内向け観光サイト「瀬戸内Finder」が新たな姿でリニューアルオープンしました! 「瀬戸内Finder」の記事だけでなく、せとうちの観光スポット情報などの掲載も予定しております!
PAGE TOP