広島のソウルフード・お好み焼きのすべてがわかる『Wood Egg お好み焼館』。前編では【知る・見る】の体験をご紹介しましたが、次はいよいよ【作る】です。
最大26名が同時に体験できる広い体験スタジオ。ここで、オタフクソースの社員から本格的なお好み焼き作りを学びます。
「お好み焼きを全世界に広める」という使命を担う、オタフクソース『お好み焼き課』所属の加藤さん。軽快なトークを交えながら、ヘラの持ち方から鉄板の磨き方まで丁寧に指導してくれます。
広島のお好み焼きは、薄い生地の上に山盛りのキャベツや肉を重ねていくスタイル。初めてだと、ひっくり返すのが難しそうですが……
ドキドキ……ひょいっ!
くるりんぱっ!! 見事成功! キャベツが少々飛び出しても、まったく問題ありません。このまましばらく蒸らし、火が通ったら炒めておいた麺の上にのせます。
ここで、ご家庭でもおいしく焼けるコツを一つ。ホットプレートで作る場合は、温度が上がりにくいので最初の生地を焼くときから温度を高めに設定し、最初にひっくり返した時(お肉が下に来るとき)に温度が一番高い状態にしてください。そうすることで、お肉にも火が通りキャベツがしんなりしてきます。
アツアツのお好み焼きにかけるのは、もちろんオタフクのお好みソース! ここではなんと、レギュラー・辛口・プレミアムなど6種類ものソースと2種類のマヨネーズが使い放題なんです。ぜひいろんな種類をかけて、味の違いを楽しんでみてください♪
「初めてでも意外とできた」「達成感がある」と、みなさんニコニコ! ここで一度体験すれば、家庭でのお好み焼き作りの参考になるばかりでなく、お店での待ち時間もグッと楽しくなりそうです。
できたてをヘラですくって、いただきます! はふはふ、うま〜〜い♡ 自分で作った味は、また格別。先生、ありがとうございました♪
取材の記念に、なんとMyヘラをいただきました!(こちらは、隣接のショールームで有料で注文することができます)
今回『Wood Egg お好み焼館』を訪れて、施設の素晴らしさはもちろん、きめ細かいおもてなしの心にたびたび感動。記事では伝えきれていない魅力もたくさんあるので、みなさんもぜひ自分の足で訪れてみてくださいね。ソースの香りとともに、きっと忘れられない思い出ができますよ!
『Wood Egg お好み焼館』
所在地/広島県広島市西区商工センター7-4-5
開館時間/9:00~17:00 ※見学・体験の各コースは要予約。申し込みは下記HPにて
定休日/土日祝、年末年始、お盆休み、10/1
電話/082-277-7116(『Wood Egg お好み焼館』ご案内課)
料金/【見学のみ】無料 【お好み焼き体験教室】ホットプレート700円、本格鉄板1000円
https://www.otafuku.co.jp/corporate/woodegg/
瀬戸内Finderフォトライター 古川いづみ
この記事が役に立ったらいいね!してね
関連キーワード
関連記事
Hashtags
旬のキーワード