小豆島 子連れ旅レポート①【絶品そうめん・オリーブ公園編】/小豆島(香川県小豆郡)

晴れたゴールデンウィーク、2歳の息子と一緒に日帰りで小豆島へ行ってきました。子連れならではの苦労も含め、リアルな旅のレポートを2回に分けてお届けします。

フェリーに乗船。屋上デッキでテンションMAX!

1_P5020047

午前9時55分。高松港発・土庄港(小豆島)行きのフェリーに車で乗船。往復で1万円強(大人2人+ 車両運賃。小学生未満は大人1名につき1名無賃)とけっこうかさみますが、広い小豆島を楽しむなら車は必須! 車がない場合は、現地のレンタカーなどを借りることをおすすめします。

2_P5020051

いよいよ出航! この日は快晴のため、多くの人が屋上デッキに出ていました。2歳の息子はいきなりテンションMAX。広いので多少はしゃいでも大丈夫ですが、海に落ちないよう注意!!

道の駅で、小豆島名物のそうめんを食す

約1時間の船旅を終え、小豆島に上陸。お腹すいたな〜暑いな〜、と思っていたそのとき!

3_P5020055

道の駅『小豆島ふるさと村』で、『小豆島で一番おいしいそうめん』に遭遇! これは食べないわけにはいきません。

4_P5020057

注文したのは、めずらしい『二色そうめん』。手前が『オリーブそうめん』で、奥が『手延べそうめん』です。どちらもつるつるもっちもち!

5_P5020062

以前、小豆島の取材でオリーブオイルにハマった私は、途中でだしにエキストラバージンオリーブオイルを投入。好みは分かれそうですが、個人的には『あり』です。

オリーブ公園でプチアウトドア!?

6_P5020071

さて、お腹も落ち着いたところで『道の駅 小豆島オリーブ公園』へ。敷地内には、広場のほかにギフトショップやレストランもあり、小豆島屈指の人気スポットとなっています。

7_P5020067+

せっかくだから、自然のなかでのんびりしたい♪ ということで、広場の隅に小さなポップアップテントを広げました。これ、授乳中の赤ちゃんがいる場合にも活躍しそう!
しかし、ここで息子が私のカメラを奪おうと暴れ始め、機嫌をそこねたため短時間で撤退。子連れあるある……。

もしゆっくりできれば、行きたかったのがこちら。

8_9396

公園内にある『ギリシャ風車』です。私は撮れませんでしたが、島を代表する風景なので、みなさんぜひカメラに収めてみてくださいね!

旅は、後半へ続きます。


四国フェリーグループ(高松から小豆島へのフェリー)
http://www.shikokuferry.com/

道の駅 小豆島ふるさと村
住所/香川県小豆郡小豆島町室生2084-1
営業時間/8:30〜17:30 ※季節により17:00までの期間もあり。駐車場・トイレ・電話は24時間
定休日/なし ※隣接の『手延そうめん館』は、3〜12月の毎週月曜日、1~2月の毎週日曜日が休み
電話/0879-75-2266
http://www.shodoshima.jp/michinoeki.html

道の駅 小豆島オリーブ公園
住所/香川県小豆郡小豆島町西村甲1941-1
営業時間/8:30~17:00(施設により異なる) ※駐車場・トイレは24時間
定休日/なし(施設により異なる)
電話/0879-82-2200
http://www.olive-pk.jp/(公式サイト)
https://m.facebook.com/oliveherbpk/(Facebook)

瀬戸内Finderフォトライター 古川いづみ

大きな地図を見る>

この記事が役に立ったらいいね!してね

関連キーワード

関連記事

Hashtags

旬のキーワード

「クルーズ」のランキング

「クルーズ」の記事はまだまだあります

クルーズ一覧

Release

瀬戸内リリース

Ranking

記事ランキング

Keyword

人気のキーワード

Hashtags

旬のキーワード

Features

特集

特集一覧
こちらもおすすめ
「瀬戸内Finder」のウェブサイトがリニューアルオープンしました!
この度、当機構が運営する国内向け観光サイト「瀬戸内Finder」が新たな姿でリニューアルオープンしました! 「瀬戸内Finder」の記事だけでなく、せとうちの観光スポット情報などの掲載も予定しております!
PAGE TOP