空海のふるさと、善通寺市のもうひとつの名所! 築100年超えの旧陸軍洋館/偕行社・偕行社かふぇ(香川県善通寺市)

青空の下にたたずむ風格ある洋館。こちらは、空海のふるさととして有名な香川県善通寺市にある重要文化財『旧善通寺偕行社(かいこうしゃ)』です。

1903年に旧陸軍の社交場として建てられ、戦後も市役所や郷土資料館などとして活用されてきました。2001年には国の重要文化財に指定。現在では、コンサートやパーティなど幅広く利用されています。

ではさっそく中へ……とドアを開けると、行き先が二手に分かれていました。右手に偕行社、正面にカフェ。う〜ん、まずは雰囲気のよさそうなカフェへ!

こちらは、偕行社の修復工事(2008年完了)と同時に建てられた『偕行社かふぇ』。新しいにもかかわらず、まるで100年前から偕行社のとなりに建っていたかのようになじんでいます。

重要文化財そっちのけでティータイム(笑)。今回はコーヒーと『ハイカラさん』というスイーツを注文しました。アイスクリームの上にはカラフルな郷土菓子『おいり』、下にはあったかいさつまいもが隠れています。


おいりといえば、香川県では嫁入りの菓子として知られていますが、ここ偕行社かふぇでは結婚パーティも行えるのだそう。お店の一角にはウエディングドレスが飾られていました。

さて、入り口に戻っていよいよ偕行社へ。受付で声をかければ、見学は無料です。

自然光がやわらかに差し込む廊下。市が大きな力を注いで修復したとあって、100年前の美しい姿をとどめています。

カメラを持った女性がゆっくり見学していました。フォトジェニックな建物にうっとり。

こちらは、昭和天皇が居室や食堂として利用された部屋。戦後70年を迎えたいま、こうした歴史ある建物が大切に残されていることにとても感銘を受けました。偕行社は、その保存性の高さから県外の文化財関係者が視察に訪れることもあるそうです。

四国八十八ヶ所のなかでも、空海生誕の地として名高い善通寺。お遍路めぐりに訪れたなら、お寺からほど近い偕行社へもぜひ立ち寄ってはいかがでしょうか?


旧善通寺偕行社
所在地/香川県善通寺市文京町2-1-1
開館時間/10:00〜16:00
休館日/無休(年末年始、イベント等の臨時休館日を除く)
電話/0877-63-6362
料金/無料
http://www.city.zentsuji.kagawa.jp/soshiki/50/kaikousya.html

偕行社かふぇ
所在地/香川県善通寺市文京町2-1-1
開館時間/08:30~17:00
定休日/無休(年末年始、イベント等の臨時休館日を除く)
電話/0877-62-4906
駐車場/善通寺市役所駐車場を利用してください
http://kaikosha-cafe.com

瀬戸内Finderフォトライター 古川いづみ

大きな地図を見る>

この記事が役に立ったらいいね!してね

関連キーワード

関連記事

Hashtags

旬のキーワード

「アート」のランキング

「アート」の記事はまだまだあります

アート一覧

Release

瀬戸内リリース

Ranking

記事ランキング

Keyword

人気のキーワード

Hashtags

旬のキーワード

Features

特集

特集一覧
こちらもおすすめ
「瀬戸内Finder」のウェブサイトがリニューアルオープンしました!
この度、当機構が運営する国内向け観光サイト「瀬戸内Finder」が新たな姿でリニューアルオープンしました! 「瀬戸内Finder」の記事だけでなく、せとうちの観光スポット情報などの掲載も予定しております!
PAGE TOP