今回は、江戸時代の終わり愛媛県今治市で創業し、創業以来、品質にこだわり続け、全国新酒鑑評会で最優秀の金賞を多数受賞している『山丹正宗 八木酒造部』をご紹介します。
こちらが、酒造。
今治市の中心市街地にあります。
山丹正宗は、現在主流となったステンレスタンクではなく、甕(かめ)を使った仕込みに挑戦しています。
甕には微細な穴が無数に開いていて、甕自体が呼吸することでお酒の発酵・熟成に良い影響を与えてくれるのだそう。
古の技術を復活させることで、より美味しい酒造りを目指しているのです。
こちらはこの道30年、杜氏の村上浩由さん。
お酒は、杜氏によって決まると言います。
「真っ直ぐに酒と向き合う」をモットーに、酒造りに情熱を注いできました。
山丹正宗には、いろいろな種類のお酒がありますが、その中でも特にお勧めのベスト3をご紹介します。
可愛い名前の『しずく媛』。
こちらは、愛媛県初!
お酒のために作ったお米『しずく媛』を100%使用した純米吟醸酒。
フルーティな香りで、柔らかくて優しい味わい。
『第29回全国酒類コンクール』 純米吟醸・純米大吟醸の部にて、全国第一位を受賞したお酒です。
『山丹正宗 吟醸酒』
愛媛県産米『松山三井』で仕込んだ吟醸酒。
すっきり淡麗な飲み口で、売れ筋No.1の人気の商品です。
このお酒は、『WGO ワイングラスでおいしい日本酒アワード2015』で最高金賞を受賞。
2013年以来3年連続、最高金賞を受賞した名品です。
こちらは、『山丹正宗 本醸造酒 しまなみ』。
美しい瀬戸内の海をイメージして造られたお酒。
穏やかで爽やかな飲み口の本醸造酒です。
この他にも、賞を受賞したお酒や、人気のお酒がずらり。
こちらは『道の駅湯ノ浦』で販売しているお酒。
根強い人気を誇る今治市のご当地キャラクター『バリィさん』と、愛媛県の『みきゃん』です。
お値段もお手頃なので、お土産にもぴったりです。
山丹正宗のお酒に使用される水は、西日本最高峰の石槌山とそれに連なる四国山脈からの清冽な伏流水。
この水は昭和天皇が今治を訪れた際、お茶の水に選ばれています。
『アイデンティティ』『クオリティ』『オリジナリティ』を大切にした山丹正宗。
ぜひ一度お試しください。
山丹正宗
所在地/愛媛県 今治市旭町3丁目3番地-8
電話/0898-22-6700
駐車場/有
http://www.yamatanmasamune.jp
*ご購入はHPをご覧ください。
*バリィさん、みきゃんのお酒は以下で購入できます。
道の駅『今治湯ノ浦温泉』
所在地/愛媛県今治市長沢甲252番地2
営業時間/9:00~18:00(7・8月のみ8:30~18:30)
電話/0898-47-0990
定休日/年中無休
駐車場/大型車3台、普通車30台、身障者専用1台
瀬戸内Finderフォトライター 大橋麻輝
この記事が役に立ったらいいね!してね
関連キーワード
関連記事
この記事を取材したフォトライター
瀬戸内Finder 編集部
地元の皆さんからの写真や、在住ライターの記事で発信する、瀬戸内地域の観光情報サイト、「瀬戸内ファインダー」を作る編集部です。 瀬戸内海を囲む兵庫県、岡山県、広島県、山口県、愛媛県、香川県、徳島県の7県に関わる旬な情報を日々更新しています。 お問い合わせは下記まで Email : staff@setouchifinder.com
Hashtags
旬のキーワード
「おみやげ・お取り寄せ」のランキング
大人気!香川銘菓『観音寺まんじゅう』/白栄堂(香川県観音寺市)

by 瀬戸内Finder 編集部