サイクリストに人気のしまなみ海道の向島に、知る人ぞ知るチョコレート工場があるのはご存知ですか?
緑溢れる山奥を抜けて、多島美が美しいしまなみ海道を臨む高台の『立花自然活用村』の2Fに、その工場兼カフェ『USHIO CHOCOLATL』はありました。
工場長のシンヤさんとやっさんとA2Cさん、3人の愉快な仲間たちで『美味しい』と『愉しい』をモットーに、砂糖とカカオのみで作ったシンプルなチョコレートを製造・販売しています。
しまなみ海道の絶景を見渡せるカフェ。観光客はもちろん、サイクリストも立ち寄っています。
これが『USHIO CHOCOLATL』のチョコレートです。
ダイレクトトレードで輸入したカカオを自家焙煎して、本当に一から手作りされたチョコレートは素材のシンプルさもあいまって、カカオの味わいが濃厚。美味しい、そしてクセになります。
『smooth(スムース)』は滑らかな口当たりのチョコレートで、『cranch(クランチ)』はザラッと噛みごたえが。
食感の違いも愉しいチョコレートです。
『チョコレートドリンク』『カカオソーダ』など、カカオで作られたオリジナルドリンクも大人気です。
コンセプト、ビジュアル、そしてナチュラルな素材。今までのショコラとは一線を画す『USHIO CHOCOLATL』のチョコレートは尾道の新名所、そしてお土産として、ブレイクしそうです。
USHIO CHOCOLATL
所在地/広島県尾道市向島町立花2200 立花自然活用村管理センター
http://ushio-choco.com/
瀬戸内Finderフォトライター アサイアサミ・浅井克俊(ココホレジャパン)
この記事が役に立ったらいいね!してね
関連キーワード
関連記事
この記事を取材したフォトライター
ココホレジャパン
ココホレジャパンは、岡山を拠点に全国で「地域の魅力を広告する」インディペンデントでオルタナティブな広告会社です。 雑誌「TURNS」の企画制作、岡山を代表する魚「ままかり」の可能性を探すプロジェクト=「ままかRe:Project」の主催のほか、CMやグラフィック制作など、広告屋さんぽいこともたまにしています。 大都市のモノマネ・劣化版ではない、その地域・企業だけの魅力を掘り起こし、デザイン・編集して、「これ、いいでしょ!」と伝えていく。 それが私たちの仕事です。 ココホレジャパン http://kkhr.jp
Hashtags
旬のキーワード