昔から『わさび』の栽培が盛んな廿日市市吉和地域。
吉和という町は、湧き水が豊富にあり、わさび作りには最高の条件が整っています。
広島県内の飲食店では、食感と風味の良さから『吉和のわさび』しか使わない!というこだわり店主も多いのです。
I
吉和産のわさびの葉っぱを醤油漬けにしたのが『葉わさび漬け』。
この様に瓶詰めにして販売されています。
見た目はとっても地味ですが、その見た目に反して、一度口にしたら心を鷲掴みにするほどインパクトがある味わいなのです。
酒のつまみや、焼き鳥の箸休め、お茶漬けにと、万能な葉わさび漬け。
わさび特有の鼻に突き抜ける爽快な辛みと、独特の苦味やシャキシャキとした歯ごたえが特徴です。
熱々ご飯の上に乗せて食べると、これだけで何杯でもいけてしまうほどの癖になる美味しさなのです。家庭の冷蔵庫の中に常備が欠かせない逸品ですね。
また、日本酒の肴としてもおすすめです。
こちらはフルーティな日本酒よりも、本醸造系の辛口で力強い味わいのお酒に良く合います。
葉わさび漬け、空港や駅のお土産コーナーに、ひっそりと置かれているのでチェックしてみてください。
見た目が地味なので、手に取る観光客の方は少ないみたいですが、日持ちもし、お手頃価格なので、お土産としてとてもおすすめですよ。
もちろん海外土産にも喜ばれる品なので、私はいつもこの葉わさびを地元土産の定番にしています。
『広島吉和産 わさび葉漬け』
広島空港や、広島駅のお土産コーナー、又はインターネットで購入出来ます。
通販サイト/https://hiroshima-gift.co.jp/products/detail.php?product_id=806
瀬戸内Finderフォトライター 江崎誠・菅波葉子(㈱Rainbow Sake)
この記事が役に立ったらいいね!してね
関連キーワード
関連記事
この記事を取材したフォトライター
Rainbow Sake
菅波葉子 ㈱RainbowSake 菅波葉子(広島県出身) 2011年ハワイから帰国後、広島県に帰郷。 日本国内&ハワイの広告会社勤務の後、日本酒を海外に普及するPR会社㈱Rainbow Sakeを立ち上げました。 『SAKEで世界を笑顔で繋ぐ』その架橋になりたい!という想いで、日本とハワイ・シンガポールを中心とした海外を行ったり来たりしています。 帰国する度に地元の魅力を再発見し、瀬戸内海の心安らぐ穏やかな景色、新鮮で素朴な海の幸&山の幸に癒されています。 ㈱Rainbow Sake http://www.rainbowsake.com
Hashtags
旬のキーワード
「おみやげ・お取り寄せ」のランキング
大人気!香川銘菓『観音寺まんじゅう』/白栄堂(香川県観音寺市)

by 瀬戸内Finder 編集部