レモンの生産量日本一で知られる広島県の生口島(いくちじま)には、サイクリングロードの充実などにより、近年ますます多くの観光客が訪れています。そんな生口島で、2016年8/12〜8/14に『第5回 瀬戸田映画祭』が開催! イベントに先立って、島の観光名所やグルメをピックアップします。
第1回目は、サイクリストにおすすめのスポットをご紹介!(全3回)
暑い夏には外せない! 人気ジェラート店
尾道からしまなみ海道を南へ走り、生口島へ到着。瀬戸内海を右手に見ながらサイクリングロードをひた走ると、最初の目的地を発見!
生口島でも定番の立ち寄りスポット『ドルチェ』です。
ここでは、地元の柑橘を使ったフレッシュなジェラートが有名! 写真は『瀬戸田のレモン』&『瀬戸田のデコみかん』のダブルです。(瀬戸田とは、生口島を含む柑橘の一大産地の地名) 材料は主に果汁とシロップだけ。果実そのものの風味が、口の中いっぱいに広がります。
外国人にも人気の自転車カフェ&バーへ
続いてやってきたのは、昭和の香り漂う『しおまち商店街』。
一見すると渋い雰囲気ですが、近年のサイクリングブームで客足が伸びつつあるのだとか。
さらに、近ごろ商店街には新しい店が増え始めたとのこと。こちらもそのひとつ!
自転車カフェ&バー『汐待亭』です。築およそ150年の日本家屋を利用し、2015年の4月にオープンしました。大きな梁や凝った欄間など、建築物としても大変貴重な要素が多く、海外からわざわざ訪れる専門家もいるのだとか。
もちろんフードやドリンクも充実。今回は、瀬戸田産のレモンを使った『自家製スパイスレモネード』を注文しました。さわやかな味に、疲れが一気に吹っ飛びます!
『汐待亭』ではレンタサイクルもOK。私は今回車で取材に来ていましたが、せっかくなので一台借りて周辺を走ってみました。
瀬戸田港に到着。奥に見える橋は『高根大橋』といって、生口島と向かいの高根島とをつないでいます。橋の色は、柑橘類をイメージ!
陽が沈んだら、海辺の野外シアターへ
さて、しおまち商店街を出て、再びサイクリングロードをかけぬけます。そのときぜひ立ち寄りたいのが、島中に点在するアート!
こちらは、島の南側の海辺で見つけた作品『ベルベデールせとだ』(作:川上喜三郎)。「見つけた」と書きましたが、作品によっては分かりづらい場所にあるので、まるで宝探しをしているよう。島内には全部で17の作品があるので、ぜひめぐってみてください!
島をのんびり回っていると、あっという間に太陽が傾きはじめました。
夏場は海水浴客でにぎわう『瀬戸田サンセットビーチ』。その名の通り、夕日の美しい海岸です。そして2016年8月、なんとここが『瀬戸田映画祭』の会場になります!
こちらは過去の映画祭の様子。こんなロマンチックな光景、まさに映画でしか見たことがありません! しかし、それが実際に体験できるのが生口島なのです。ちなみに今年の上映作品のひとつは、北野武監督の『菊次郎の夏』。夏休みに、星空の下で家族と見たい映画ですね。
今年の夏、素敵な思い出を作りたいならぜひ生口島へ。きっとワクワクするような体験が待っていますよ!
第5回 瀬戸田映画祭
開催場所/広島県尾道市瀬戸田町垂水1506-15(瀬戸田サンセットビーチ イベント広場)
開催日時/2016年8/12(金)〜8/14(日) 17:00開場、19:30上映開始
入場料/無料
http://setoda-film-festival.com/
ドルチェ 瀬戸田本店
所在地/広島県尾道市瀬戸田町林20-8
営業時間/10:00~日没
定休日/年中無休
電話/0845-26-4046
http://www.setoda-dolce.com/
自転車カフェ&バー 汐待亭
所在地/広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田425
営業時間/【カフェ】11:00~16:00 【バー】19:00〜24:00(ラストオーダー23:00)※夏季以外は22:00閉店
定休日/月曜日 ※バーは日曜日も休み
電話/0845-25-6572
http://shiomachitei.jimdo.com/
島ごと美術館(『ベルベデールせとだ』ほか)
概要等/下記サイトより【ホーム>観る>美術館・博物館・アート>島ごと美術館】と検索してご確認ください
http://www.ononavi.jp/
瀬戸内Finderフォトライター 古川いづみ
この記事が役に立ったらいいね!してね
関連キーワード
関連記事
Hashtags
旬のキーワード