【特集|周防大島】インパクト大!みかん丸ごと名物鍋とキラッキラの旬の魚を食べにいこう♪【PR】

瀬戸内海で3番目に広い面積を誇る島、周防大島。山口県の南東に位置しています。
昔ハワイへの移民が多かったことから『瀬戸内のハワイ』とも呼ばれ、真夏のフラダンスイベント、島のあちこちで見かけるヤシの木、美しい砂浜に青い海!瀬戸内でもとくに南国イメージの強い島です。
今回はそんな周防大島の、寒い時期だけ楽しめる二大名物料理をお届けします。

まずは瀬戸内の海の幸。山口県内随一の漁獲量を誇る、太刀魚(たちうお)です。
山口県といえば、下関のふぐが有名ですが、あちらは『西の鉄砲』。いっぽう、太刀魚はその鋭い姿から『東の刀』と呼ばれています。

年中穫れる魚ですが、寒くなってからが最盛期。身も締まり脂ものって、まさに今が一番おいしいとき!
その料理がこちら!!『太刀魚の鏡盛り』です。

この銀色に光る刀のような鋭さ!キリっとしてカッコイイ~!
島内の旅館や料亭の料理人たちが、試行錯誤を重ね、協力して作り上げた創作刺身料理。
旬の太刀魚を最高の状態で味わってもらおうと、きちんと食べ方の作法があるのです。

まずは、てまりのような旬の柑橘に、塩を絡めて…

ポンポンっと太刀魚に塩をつけていきます。こうすることで皮が引き締まるそう。
ところで、この所作、何かに似ていませんか?
なんと、武士が刀を手入れするときの打粉(うちこ)に見立てられているのです。細部まで凝っていますね~!

さらに、バーナーで表面を炙ると、チリチリと皮が縮んでいきます。

このひと手間で皮と身の間のうまみがさらに引き立つのです。
お好みで、ネギともみじおろしをのせて…何枚でもパクパク食べられちゃうおいしさ。
今が旬の太刀魚を、こんな最高の状態で食べられるなんて、周防大島ならではの体験です!

お次は、温暖な気候が育ててくれる、み・か・ん!
実はみかんの生産量も周防大島が山口県一なのです。


冬のみかんの新しい楽しみ方、なんと、みかんの丸ごと入った『みかん鍋』~!!!

ものすごいインパクト。周防大島で穫れる魚介や地魚のつみれと共に、みかん団子とみかん丸ごと、グツグツいってます!
この魚介から染み出る出汁とみかんの爽やかな香りが、たまらないおいしさの秘密。
さらに、アクセントとして柚子胡椒ならぬ、みかん胡椒をつけて味わいます。

島内で栽培された安心安全なみかんに、ひとつひとつ手作業で『鍋奉行御用達』の焼き印が押されます。
ぜひ丸ごとみかんも食べてみてください。とっても熱いのでヤケドに注意!
皮がフワフワと柔らかくなって、まるでみかんのおまんじゅうのような不思議な食感を楽しめます。
そして鍋の〆といったら、やっぱり雑炊!みかん鍋は雑炊もただものではありません。

じゃじゃ~ん!! フワフワとした淡雪がつもったみかん雑炊!
この淡雪の正体は、卵白でつくったメレンゲです。そして黄身を流した模様はまるでみかんそのもの。
味はもちろん、香り、見た目に、〆のメレンゲのフワフワと、五感で楽しめるみかん鍋。
こちらも島内の料理人たちが結成した『周防大島鍋奉行会』でアイデアを出し合って作り上げた力作です。
過去にはNHKの鍋グランプリで一位に輝いたこともあるとか!

今回取材に伺った『お食事処 慶』の大将・江本慶一郎さんは「冬の周防大島はおいしい」と言います。

「みかん鍋も太刀魚の鏡盛りも、冬限定のごちそう。太刀魚は脂がのっておいしいし、みかんも完熟。最近は世界最大級のニホンアワサンゴ群集地も注目されちょるの。冬に産卵するんで、海が澄んでるこの時期がほんとうの見頃なんよ。これからは、夏だけじゃない冬の魅力を多くの人に伝えたい!そう思うちょります」


「みつけた、周防大島。」
●お食事処 慶
漁師の親父が釣った魚を料理人の息子が捌く、周防大島を代表する魚介料理の店。豪快な漁師料理から上品な御膳まで、島の地魚をふんだんに使った海鮮料理を楽しめる。みかん鍋や太刀魚の鏡盛りはもちろん、明るいキャラクターの大将も周防大島名物!魚も人も島を味わい尽くすならこちらへ♪
[住所]山口県大島郡周防大島町長崎1958-31
[TEL] 0820-78-2222
[営業時間]昼 11:00~14:00(ラストオーダー)/夜 17:00~21:00(ラストオーダー)
[定休日]毎週木曜日

●太刀魚の鏡盛り・みかん鍋についてはこちら↓
周防大島観光協会 公式HP
http://www.suouoshima.com/index.html

瀬戸内Finder編集部

大きな地図を見る>

この記事が役に立ったらいいね!してね

関連キーワード

関連記事

この記事を取材したフォトライター

瀬戸内Finder 編集部

瀬戸内Finder 編集部

地元の皆さんからの写真や、在住ライターの記事で発信する、瀬戸内地域の観光情報サイト、「瀬戸内ファインダー」を作る編集部です。 瀬戸内海を囲む兵庫県、岡山県、広島県、山口県、愛媛県、香川県、徳島県の7県に関わる旬な情報を日々更新しています。   お問い合わせは下記まで Email : staff@setouchifinder.com

Hashtags

旬のキーワード

「グルメ」のランキング

「グルメ」の記事はまだまだあります

グルメ一覧

Release

瀬戸内リリース

Ranking

記事ランキング

Keyword

人気のキーワード

Hashtags

旬のキーワード

Features

特集

特集一覧
こちらもおすすめ
「瀬戸内Finder」のウェブサイトがリニューアルオープンしました!
この度、当機構が運営する国内向け観光サイト「瀬戸内Finder」が新たな姿でリニューアルオープンしました! 「瀬戸内Finder」の記事だけでなく、せとうちの観光スポット情報などの掲載も予定しております!
PAGE TOP