絶景の宝庫! 山口県・周防大島
瀬戸内に浮かぶ島、周防大島(すおうおおしま)。
この島には『瀬戸内アルプス』と呼ばれる山々が凛とそびえます。
どの山も標高400〜600mほど。歩いて登ったとしても2~3時間。
比較的手軽に登れる山ばかりですが、今回は車で頂上まで行ける、とっておきの山を2つご紹介します。
ご案内はちゃきちゃきの島っ子、尾高ファミリー。
やよいさん、ゆづきちゃん(姉)、あずさちゃん(妹)の3人です。
まず訪れたのは「小学校のハイキングでよく登りました」(やよいさん)という『嵩山(だけさん)』。
標高619m。山頂まで車道が整備されており、ドライブがてら登るにはピッタリの山です。
インスタ映え!レッツ「TAKE OFF(テイクオフ)」!!
頂上には『TAKE OFF』と書かれた空のアクティビティのための発射台。
「ここからテイクオフするなんて」と思っていたら、子どもたちから「跳ぶから撮って!」の声が……(笑)
じつは嵩山にはもう一つ、隠れ絶景スポットがあります。
頂上の展望台から少し山道をくだった、天空に浮かぶ展望台です!
視界の隅から隅まで美しい、180度の絶景ビュー。
周防大島の集落という集落が見おろせます。
次は、目の前に見える『白木山(しらきさん)』へ。
標高374mと少し低めですが、眺めは嵩山に負けず劣らずの絶景! なんとこちらは360度のパノラマビュー。遠く四国山系に加え、防予・芸予諸島など瀬戸内海ならではの多島美が堪能できます。
「はじめて来た」というゆづき&あずさ姉妹。二人ともフラダンスを習っていたとか。
じつはここ周防大島は『瀬戸内のハワイ』と呼ばれ、フラがとっても盛んなんです(詳しくはこちら)。
ということで、踊ってもらいました。山頂フラ♪
泣けてくるほど美しく、荘厳な光景。
一曲踊り終わって、ティータイム。
「リースの材料とってたの、あのへんかな?」と話す姉妹。
そう、午前中は嵩山の中腹でリースの材料を採集していたのです。
出来上がりがこちら。
杉の枝葉をベースに、ドングリやマツボックリ、色とりどりの実でデコレート。
周防大島の山々は昔も今も、暮らしに欠かせない里山なのです。
ティータイムも終わり、帰り仕度をしているとまた「跳ぶから撮って!」と娘たち。
最後は、やよいさんも一緒に。
「また来ようね」の言葉に、笑顔でうなずくお母さん。
その足は何度も全力で跳んで、ガクガクだったことは内緒にしておきましょう。
登山の方は下山のことも考え、くれぐれも跳び過ぎにはご注意を♪
「みつけた、周防大島。」
瀬戸内アルプス
今回ご紹介した嵩山のほか、文珠山・嘉納山・源明山とそれぞれ600m級の頂きが織りなす稜線は『瀬戸内アルプス』の愛称で親しまれる。縦走路からの眺望は絶景を誇り、瀬戸内海ならではの多島美が望める日帰り登山コースとして人気。
http://www.suouoshima.com/old2013/kanko/tozan/alps.html
白木山
標高374.3m。島の東部ではもっとも高い山であり、山頂付近は国立公園指定地。駐車場(20台収容)、トイレ完備。頂上には展望台が設置されており、360度のパノラマビューが楽しめる。
http://www.suouoshima.com/old2013/kanko/tozan/shiraki.html
瀬戸内Finderフォトライター 藤本雅史
この記事が役に立ったらいいね!してね
関連キーワード
関連記事
この記事を取材したフォトライター
瀬戸内Finder 編集部
地元の皆さんからの写真や、在住ライターの記事で発信する、瀬戸内地域の観光情報サイト、「瀬戸内ファインダー」を作る編集部です。 瀬戸内海を囲む兵庫県、岡山県、広島県、山口県、愛媛県、香川県、徳島県の7県に関わる旬な情報を日々更新しています。 お問い合わせは下記まで Email : staff@setouchifinder.com
Hashtags
旬のキーワード
グルメ
グルメ一覧ホテル・宿
ホテル・宿一覧アート
アート一覧クルーズ
クルーズ一覧> 広島で町旅・船旅!“サステナブル”を学ぶ八木灘エコツアー/瀬戸内海エコツーリズム協議会【PR】
> 『SEA SPICA(シースピカ)』でGO!自由で、開放的で、新しい船旅Vol.2/大久野島・下蒲刈島・御手洗地区
> 『SEA SPICA(シースピカ)』でGO!自由で、開放的で、新しい船旅Vol.1
> 瀬戸内の島めぐり専用 観光型高速クルーザー「SEA SPICA(シースピカ)」造船レポートVol.5 最終回!STU48が進水式に参加/JR西日本【PR】
> 瀬戸内の島めぐり専用 観光型高速クルーザー「SEA SPICA(シー スピカ)」造船レポートVol.4 STU48メンバーがロゴを塗りました!/JR西日本【PR】