どこで拝む?南阿波のオススメ『初日の出』スポット! / 南阿波サンラインと水床湾(徳島県海部郡美波町・牟岐町・海陽町)

徳島県南部は『初日の出』スポットの宝庫!
「今年はどこから拝むか?」と迷ってしまうぐらい、素晴らしいロケーションの朝日名所が点在します。
今回はそうした南阿波の『初日の出』スポットの中でも、比較的アクセスしやすい場所を3つご紹介します!

まず最初は『南阿波サンライン』の第1展望台。
ここは日和佐の市街地からも10km以内で手軽にアクセスでき、駐車場にはトイレも完備しているので安心。

お正月の頃には、水平線から昇る朝日が見られます。
運が良ければ『ダルマ朝日』が見られるかも!

展望台からは高さ200mの絶壁が連なる『千羽海崖(せんばかいがい)』も一望できます。

また、同じく『南阿波サンライン』のコース上にある第4展望台もオススメの『初日の出』スポット!
第1展望台からさらに約10kmほど西に位置しており近隣の市街地からも遠くなってしまいますが、ここも駐車場にトイレがあります。

こちらが第4展望台から拝む日の出!
第1展望台と同様に水平線から太陽が昇り『ダルマ朝日』が見られる可能性もあります。

また『牟岐大島(むぎおおしま)』が間近に浮かび、島影に朝日が当たって幻想的な光景が見られることも!
風景の美しさとしては、第1展望台よりも第4展望台の方がオススメです!

三つ目は、徳島県の最南端近くにある『水床湾(みとこわん)』。
湾内に大小さまざまな島が浮かび風光明媚な景勝地として有名です!

お正月の頃には、ちょうど背の低い島々が連なる背後から太陽が昇ります!
この写真ではやや分厚い雲がありましたが、朝日が明るく輝き神々しい光景に!

水床湾は波の浸食を受けたリアス式海岸で、ライオンやワニなどに擬される奇岩・怪石も多数見られます。
透明度の高い海では色とりどりの熱帯性の魚が游ぎ、竹ヶ島海中公園を遊覧する海中観光船『ブルーマリン』も近くから出ています!

年末年始をゆったりと過ごすのにもオススメのスポットです!

その時々の気象条件や雲の状態によって見られる情景は違ってきますが、島の配置や周りの風景との組合せによって、より印象に残る『朝日』が拝めるかも!

新年は、徳島県南部で絶景の『初日の出』を見てみませんか?


◇南阿波サンライン(第1、第4展望台)
所在地/徳島県海部郡牟岐町灘
駐車場/あり(無料)
http://www.town.minami.tokushima.jp/kanko/spots/07sunline.html

◇水床湾
所在地/徳島県海部郡海陽町宍喰浦
駐車場/なし(展望ポイントから少し離れた化石漣痕の前に広い駐車スペースがあります)
http://www.awanavi.jp/spot/2013032500811/

瀬戸内Finderフォトライター 松岡広宣

大きな地図を見る>

この記事が役に立ったらいいね!してね

関連キーワード

関連記事

この記事を取材したフォトライター

松岡 広宣

松岡 広宣

松岡 広宣/フォトライター 1974年生まれ、兵庫県西宮市出身、西宮市在住。メディアポリス株式会社 代表取締役。 ソーラー発電付きエコキャンピングカー【ソーラーキング号】で全国各地を訪れながら、日本の美しい風景をハイビジョン映像で撮影しています。 できうる限り全国くまなく歩き回って、貴重な日本の自然や風景を映像として後世に残していきたいと考えています。 日本全国を旅していますが、もちろん、地元の瀬戸内も大好きです! 「癒しの国 日本.TV」 ~ 日本全国を「癒しの映像」でバーチャル旅行 http://www.healing-japan.tv/

Hashtags

旬のキーワード

「アート」のランキング

「アート」の記事はまだまだあります

アート一覧

Release

瀬戸内リリース

Ranking

記事ランキング

Keyword

人気のキーワード

Hashtags

旬のキーワード

Features

特集

特集一覧
こちらもおすすめ
「瀬戸内Finder」のウェブサイトがリニューアルオープンしました!
この度、当機構が運営する国内向け観光サイト「瀬戸内Finder」が新たな姿でリニューアルオープンしました! 「瀬戸内Finder」の記事だけでなく、せとうちの観光スポット情報などの掲載も予定しております!
PAGE TOP