さて、今回紹介するのは徳島産のフルーツトマトです!
みなさん、フルーツトマトってどういうトマトか知っていますか?
『フルーツトマト』という品種がある、という勘違いがよくありますが、実は品種は普通のトマトと同じで、栽培方法が違うのです。
水を限界まで与えないなど、過酷な環境で育てると、小さくて甘〜いトマトになります。
そして、糖度が8度以上になったトマトが『フルーツトマト』と呼ばれるのです(普通のトマトの糖度は4〜5度くらい)。
しかし、今回紹介する徳島産のフルーツトマトの糖度はそんなもんじゃありません。
その糖度、なんと8〜12度!
そのゴク甘フルーツトマトの名は『星のしずく』。
普通のトマトに比べ、甘みも栄養価も約3倍というスゴイヤツ。
徳島県阿波市にある『原田トマト』さんで作られています。
そのまま食べてももちろん美味しいですが、その加工品がこれまた美味しいんです!
まずはこちら。
『星のしずく』を贅沢にまるごと使用したトマトゼリー『スタードロップ』(1080円)。
ゼリーにギューーーっと閉じ込められたトマトの甘みが口の中で爽やかに広がります。
1個1080円と、ゼリーとしてはかなり高額ですが、それでも食べてみる価値あり!
他にもオススメしたい商品がこちら!
トマトスイーツ『赤い宝石』(大1620円、小1080円)と、無添加トマトピューレ『ルナロッサ』(2160円)です。
『赤い宝石』は、まさにジュエリーのように鮮やかに輝くトマトのコンポート(シロップ煮)。
コンポートにすることによって『星のしずく』の甘さがより際立っていて、思わず「甘——————————い!!」とスピードワゴン風に叫んでしまいそうです。
こんなトマトスイーツが朝食に出てきたら、その日はなんと幸せなことでしょう!
『ルナロッサ』は、リコピンの多い皮もまるごと煮込んで、旨味も甘みも約1.5倍に濃縮した超リッチなトマトピューレ。
これで何を作ろうかと悩みましたが、やはりこれしかないでしょう!
おそらくみなさんの予想通り、パスタです!
こ、これはっ…!
そのへんのお店よりもはるかに美味しいじゃないかっ!
「もしやおれは料理の天才か?すぐにでも店オープンできるんじゃないのか?」…と勘違いが起こるほどに究極のパスタになりました。
はい。トマトピューレが美味しいだけです。僕の腕は関係ありません。
どれも人気商品で、売り切れることもあるので、気になる人は今すぐ下の公式HPから注文を!
そして、自らの料理の腕への過信にはご注意を!
原田トマト
所在地/徳島県阿波市土成町郡101
電話/088-695-3189
http://haradatomato.com/
瀬戸内Finderフォトライター 千葉大輔
この記事が役に立ったらいいね!してね
関連キーワード
関連記事
この記事を取材したフォトライター
千葉 大輔
千葉大輔/フォトライター 1985年生まれ、徳島県三好市出身、徳島市在住。 大学卒業後、徳島の出版社にて様々なMOOKの編集長を務め、2014年4月フリーランスのフォトグラファーとして独立しました。 写真と同時に、コピーライター、エディターとしても活動してます。つか、他にも商品開発やなんやら、いろんなことやってます。求められれば何でもやる、徳島人のくせに阿波踊りドヘタ、そんな僕です。よろしくどうぞ。 http://www.quareal.net/
Hashtags
旬のキーワード