夏の醍醐味! みんなで楽しむ『流しそうめん』/麦縄の里 まさご屋(香川県高松市)

自然豊かな緑あふれる山間に、夏季限定で毎日楽しめる『流しそうめん』を発見。小豆島の名物として全国区で知られる『流しそうめん』が高松市内で味わえるんです。

子どもも大人も楽しめる『流しそうめん』

1 (1)

お店のポスターは、看板息子のゆきなり君が登場しています。この可愛らしい笑顔を見れば、みんな行きたくなりますね〜。とにかくインパクト大で話題を呼んでいます。こちらは高松市朝日町で人気を博す、うどん&そうめん『まさごや』が4月後半〜9月末の期間限定で毎日オープンしている、流しそうめん店です。

自然に抱かれたロケーション

2

高松市内といえど、場所は穏やかな光景が広がるグッドロケーション。美味しい空気も相交わり、開放感に満ち溢れ、心も身体も自然と癒やされます。

3

お店は公渕公園の近くです。この外観が目印。青空の下で味わう素麺は格別!駐車場も広いので、大人数で楽しみたいですね。

4

お店も竹のレーンもオーナーの手作り。みんなでワイワイ楽しみながら、味わえるのも人気の秘密です。

流しそうめんは40分食べ放題!

5

気になるそうめんは『40分1,000円食べ放題』とリーズナブル! コシがしっかりしていて止まらない美味しさです。お好みでチョイスできる薬味は、ラー油を入れるのもオススメなんですよ。そうめん以外にも『流せる水餃子』や『流せるフルーツ』なんて遊び心のあるメニューも! サイドメニューで天ぷらや炊き込みご飯なども楽しめます。
40分貸切で食べ放題、しかも飲食持ち込みOKというフリーダムっぷり。童心に帰って大はしゃぎ間違いなしですね。

また2018年1月には一年を通して創作そうめんメニューが楽しめるカフェ『すする』も新規オープン! いつ訪れてもおいしいそうめんが堪能できる場所としてパワーアップしています。
カフェのメニューには、「冷やしそうめん」「かまあげそうめん」「旨辛タンタンそうめん」など、聞くだけでヨダレが出そうな魅力的なメニューがずらり。そうめんカフェという未体験の誘惑に、ぜひ負けちゃってください。

お土産用のそうめんも絶品!

6

お店では期間限定で販売されている『極寒素麺(700円)』があります。寒い冬の時期に作られた限定素麺で、お土産に購入される方も多数!

2016年秋には世界一にチャレンジ!

omote訂_ol

こちらのスタッフさんを中心に、木田郡三木町の山間で、2016年9/25に『流しそうめん世界一への挑戦』と題し、なんと4kmの流しそうめん作りにもチャレンジします。誰でも参加自由なので、流しそうめんを食べた後に流しそうめん作りにチャレンジしてみては? ※イベントは終了しました。当日の様子はスタッフさんに尋ねてみてくださいね!

9

竹を切り、レーンとなる竹作りをしています。もちろん当日は『麦縄の里』のそうめんを流します。

0

みなさん気合いが入っていますね。流しそうめんに魂を捧げる男たち、カッコイイです!

期間限定で味わえる『流しそうめん』と、通年楽しめる『創作そうめんメニュー』。次の旅は『そうめん』をお目当てに、香川県に遊びに行ってみませんか?


麦縄の里 まさご屋・cafe-すする-
所在地/香川県高松市東植田町1361
営業時間/10:00〜16:00(LO15:00) 流しそうめんは4月後半〜9月末限定
営業日/不定休 ※Facebook等で確認を
電話/087-899-8229(まさご屋)
http://muginawa-m.com
Facebook/https://www.facebook.com/muginawanosato

瀬戸内フォトライター 川井知子

大きな地図を見る>

この記事が役に立ったらいいね!してね

関連キーワード

関連記事

Hashtags

旬のキーワード

「グルメ」のランキング

「グルメ」の記事はまだまだあります

グルメ一覧

Release

瀬戸内リリース

Ranking

記事ランキング

Keyword

人気のキーワード

Hashtags

旬のキーワード

Features

特集

特集一覧
こちらもおすすめ
「瀬戸内Finder」のウェブサイトがリニューアルオープンしました!
この度、当機構が運営する国内向け観光サイト「瀬戸内Finder」が新たな姿でリニューアルオープンしました! 「瀬戸内Finder」の記事だけでなく、せとうちの観光スポット情報などの掲載も予定しております!
PAGE TOP