香川県丸亀市で、市の名前を『骨付鳥市』に改名しようという公約(?)が掲げられたのをご存知でしょうか!?
(出典:全力鶏ホームページ)
近年、うどんに続いて香川県を代表するご当地グルメとなった骨付鳥。発祥は丸亀市のとある飲食店と言われていますが、ここ数年で骨付鳥のお店が急増し、いまや県内のいたる所で食べることができます。
そしてついに、【アレ】が登場したとか!? ウワサを確かめるために向かった先は、JR高松駅の……
弁当販売店。そう、アレとは駅弁のこと! 2015年4月、香川の新作駅弁として『丸亀名物 骨付鳥弁当』が発売されました。丸亀駅ではもちろん、観光やビジネスで利用客の多い高松駅でもおみやげなどに大人気なのだとか。
おお〜、これこれ! わかりやすい♪ でも、こんな豪快なものが本当に入っているのかしら……。期待と不安を胸に、弁当を購入。そして駅弁はやっぱり電車の中で!ということで、特急列車に持ち込んでいただくことにしました。
おや? 箱に短いひもがついています。引っ張ってみると、軽く蒸気が出てきました。「ああっ、に、においが〜!!」と一瞬焦りましたが、不思議とあまりにおいません。あとでJRの方に聞いたところ、電車で食べることに配慮してニンニク控えめ(でも味はしっかり)にしているそう。ほっ……♪
先ほどの蒸気であたためられた骨付鳥弁当。いよいよオープン!
どどん! 本当に、骨付鳥がまるごと1本のっていた〜〜!! こんがり焼けて、なんておいしそう♡ 繰り返しますが、においは控えめなのでご安心ください。
せっかくなので、車窓とともにパチリ。旅っていいなあ。
食べるときは、付属の鶏油(チーユ)をかけていただきます。スパイシーでジューシーな鳥に、まろやかなコクが加わっておいしさUP! とり飯も、さっぱりしょうゆ味で相性バツグン。本当に大満足で、人気の理由がわかりました。
あなたもぜひ、香川県に来たら『骨付鳥弁当』を食べてみてくださいね! きっと、じゅわ〜っと幸せが広がりますよ♪
JR高松駅弁当販売店
所在地/JR高松駅1階 みどりの窓口前
営業時間/7:20〜20:00
問い合わせ先/087-851-7710(株式会社ステーションクリエイト東四国)
※『骨付鳥弁当』は、丸亀駅のキヨスクや一部特急列車の車内でも販売しています。
瀬戸内Finderフォトライター 古川いづみ
この記事が役に立ったらいいね!してね
関連キーワード
関連記事
Hashtags
旬のキーワード
「おみやげ・お取り寄せ」のランキング
大人気!香川銘菓『観音寺まんじゅう』/白栄堂(香川県観音寺市)

by 瀬戸内Finder 編集部