香川の新年はこれでスタート!『年明けうどん』/さぬき麺業 松並店(香川県高松市)

香川の新習慣!?驚きの『年明けうどん』

空海の時代より香川県で受け継がれてきた『さぬきうどん』。長い歴史を持つこの郷土料理に、近年『新しい風習』が生まれたのをご存じでしょうか?

その『風習』を確かめにやって来たのが、香川や大阪、東京でも店舗を展開するうどん店『さぬき麺業』の松並店(高松市)です。

店内はご覧の通り広々。セルフではなくフルサービスのお店なので、ゆっくり食事が楽しめます。
さて、テーブルに着くと……さっそく本日の目的を発見!

『年明けうどん』——香川ではいま、正月に『紅いもの』が入ったおめでたいうどんを食べることが、新しい風習として広まりつつあるのです。

うどんにのせる具はさまざまですが、とくに香川らしいのがこちら!

その名も『さぬきの年明けうどん』。初日の出のような紅いお餅が、どーんとのっています。
さて、この何が香川らしいのかというと……

お餅の中からあんこが!! ご存じかもしれませんが、香川の多くの家庭では、正月にあん餅入りのお雑煮を食べます。『さぬきの年明けうどん』は、そこにヒントを得て生まれました。しょっぱいだしと甘いあんこが互いに引き立て合って、ハマる人続出!

ずるずるっと、またたく間に完食。落ち着いたところであらためて店内を見渡すと、一角で職人さんが黙々とうどんを打っていました。

『さぬき麺業 松並店』では、このように間近でうどん作りを見ることができます。お店近くの『さぬき麺業 本社工場』でうどん教室を開催しているので、予約すれば手打ち体験をすることも可能だとか!(詳細はこちら

「『さぬき麺業』では、1日に何万食ものうどんを昔ながらの製法で作っているんですよ」

優しい笑顔で語ってくれたのは、三代目の香川政明さん。小学生の頃から手打ちの腕を磨いてきた、筋金入りのうどん職人です。

おいしいうどんを堪能したら、おみやげの購入もお忘れなく!

年明けうどんは、香川の各うどん店で正月に提供されます。あなたもぜひ、おめでたいうどんを食べながら新年を祝ってみてくださいね!


さぬき麺業 松並店
住所/香川県高松市西ハゼ町235-1
営業時間/9:00~20:00
定休日/なし
電話/087-866-4981

*2020年は短縮営業のためHPで確認を
http://www.sanukiudon.co.jp/

年明けうどん 公式ホームページ
https://www.toshiakeudon.jp/

瀬戸内Finderフォトライター 古川いづみ

大きな地図を見る>

この記事が役に立ったらいいね!してね

関連キーワード

関連記事

Hashtags

旬のキーワード

「グルメ」のランキング

「グルメ」の記事はまだまだあります

グルメ一覧

Release

瀬戸内リリース

Ranking

記事ランキング

Keyword

人気のキーワード

Hashtags

旬のキーワード

Features

特集

特集一覧
こちらもおすすめ
「瀬戸内Finder」のウェブサイトがリニューアルオープンしました!
この度、当機構が運営する国内向け観光サイト「瀬戸内Finder」が新たな姿でリニューアルオープンしました! 「瀬戸内Finder」の記事だけでなく、せとうちの観光スポット情報などの掲載も予定しております!
PAGE TOP