あの光景をもう一度!『光のおもてなしin松山城』がさらにスケールアップして帰ってくる!!/『光のおもてなし in 松山城 2016』(2016/7/6〜8/13・愛媛県松山市)【PR】

hikari_omotenashi_01

江戸時代以前に建造された天守を有する『松山城』は、日本で12か所しか残っていない『現存12天守』のうちの一つ!しかも、天守ほか21棟が国の重要文化財であり、わが国の代表的な連立式天守をもち、城郭建築の最高傑作としても知られています。

hikari_omotenashi_02

そんな歴史ロマンあふれる松山城を舞台に、壮大なスケールで開催される夏のライトアップイベントが『光のおもてなし in 松山城 2016』です。

■39日間、壮大なスケールでおもてなし!

このイベントは昨年(2015年)に『松山まつり第50回開催』『松山城ロープウェイ運行60年』を記念して企画されたもの。それが今年はさらにパワーアップして帰ってくるんです!!

flowers

昨年同様、松山城の登城道や石垣を『光の散歩道』として演出。昼間とは異なる幻想的な城の景観が楽しめるほか、広島の冬を約140万球の光で彩る一大イベント『ひろしまドリミネーション』とのコラボも健在!!

ptdragon

好評だった『光の花畑』や『プラチナドラゴン』をはじめ、25種類の多彩なオブジェが昨年よりもスケールアップして展示!期間も大幅に延長され、2016年7月6日(水)~8月13日(土)の39日間!!
山頂近くまで連れて行ってくれるロープウェイもライトアップにあわせ指定日に運行があります!浴衣・着物着用の方は乗車料が無料になる日もあるとか♪

■松山城夜ガイドや限定イベントも!

期間中、さまざまな企画も用意されています。その一つが『松山城夜ガイド』!
ライトアップされた松山城のとっておきビュースポットや松山市内の夜景を紹介しながら、熟練ガイドさんが天守まで案内してくれます。(要予約。予約方法や詳細については、せとうちキャンペーン商品を取り扱っている旅行会社へお問い合わせください)

hikari_omotenashi_05

さらにイベント最後の2日間は『松山城夏イベント』と題して、『松山城天守夜間特別営業』を実施!!
天守から光のオブジェと、その向こうに広がる松山の夜景を楽しむことができます。江戸時代のお殿様がこの光景を見たら、さぞびっくりするでしょうね!

ほかにも、普段は見られない重要文化財の特別公開があったり、松山検番の芸者さんによる『お城の舞』、『ビアマウント』や『手作り行燈の無料貸出し』などなど!子どもからご年配の方まで楽しめる企画が盛りだくさん♪
昨年見逃した方もそうでない方も、今年の夏は松山城へ!!


●光のおもてなし in 松山城 2016
期間/2016年7月6日(水)~8月13日(土)
時間/18:30~21:30
場所/東雲神社~東雲口登城道~松山城本丸広場(愛媛県松山市丸之内)
夜間ロープウェイ運行(日時)/~21:30まで
7月6日(水)〜9日(土)、16日(土)、22日(金)、23日(土)、29日(金)、30日(土)
8月5日(金)〜7日(日)、11日(木・祝)〜13日(土)
※通常料金(大人:片道270円、往復510円/小人:片道130円、往復260円)がかかります。

●松山城夜ガイド
実施期間/2016年 7 月 7 日(木)~8 月 13 日(土)
料金/ロープウェイ運行日1,200 円、ロープウェイ運休日1,000円 ※要予約 ※料金に含まれるもの:ガイド料、ロープウェイ往復乗車券
問合せ/せとうちキャンペーン商品を取り扱っている旅行会社

●松山城夏イベント(内容)
期間/2016年8月12日(金)~13日(土)
期間中、夜間ロープウェイ運行/~21:30まで ※通常料金
【天守夜間営業】
時間/20:30札止め、21:00まで営業(天守入場料が必要)
【毎日ナイトゆかたデー】
浴衣・着物着用のお客様はロープウェイ乗車料が無料(当日受付が必要)
受付時間/17:30~21:30
受付場所/松山城ロープウェイ東雲口駅舎1階きっぷ売場
【松山城ビアマウント(ビアガーデン)】
時間/17:00~21:30(21:15 オーダーストップ)
場所/本丸広場 城山荘一帯
問合せ/089-941-4622(城山荘)
【重要文化財の櫓特別公開】
日時/8月12日(金)、13日(土) 18:00~20:00
場所/隠門続櫓・野原櫓・乾櫓
【手作り行燈貸出し】
日時/8月12日(金) 18:00~
場所/長者ヶ平ボランティア作業室前にて貸出し
【お城の舞】
日時/8月13日(土) 19:30~
場所/本丸広場
※まだまだイベント目白押し!詳しくは下記URLをクリック↓
https://www.city.matsuyama.ehime.jp/kanko/kankoguide/matsurievent/hikariibennto.html

瀬戸内Finder編集部

大きな地図を見る>

この記事が役に立ったらいいね!してね

関連キーワード

関連記事

この記事を取材したフォトライター

瀬戸内Finder 編集部

瀬戸内Finder 編集部

地元の皆さんからの写真や、在住ライターの記事で発信する、瀬戸内地域の観光情報サイト、「瀬戸内ファインダー」を作る編集部です。 瀬戸内海を囲む兵庫県、岡山県、広島県、山口県、愛媛県、香川県、徳島県の7県に関わる旬な情報を日々更新しています。   お問い合わせは下記まで Email : staff@setouchifinder.com

Hashtags

旬のキーワード

「アート」のランキング

「アート」の記事はまだまだあります

アート一覧

Release

瀬戸内リリース

Ranking

記事ランキング

Keyword

人気のキーワード

Hashtags

旬のキーワード

Features

特集

特集一覧
こちらもおすすめ
「瀬戸内Finder」のウェブサイトがリニューアルオープンしました!
この度、当機構が運営する国内向け観光サイト「瀬戸内Finder」が新たな姿でリニューアルオープンしました! 「瀬戸内Finder」の記事だけでなく、せとうちの観光スポット情報などの掲載も予定しております!
PAGE TOP