徳島駅から南へ歩くこと約5分。見えてきたのは、川沿いに並ぶ約100本ものパラソルと人・人・人。今回は、県外からの観光客も多いという『とくしまマルシェ』にやってきました。
毎月、最終日曜日に開催される『とくしまマルシェ』。お店はすべて、事務局スタッフが徳島中から選び抜いたこだわりの生産者ばかり。商品のレベルの高さが人気の理由です。
それでは、個人的に気になった店舗をいくつかご紹介!
こちらはご覧の通り『野菜ソムリエのおみせ』。自家栽培の野菜や加工品が並ぶなかで、特に目を引いたのがこれ!
色あざやかなピクルスです! 私は右から2番めの、ジャガイモのピクルスを買いました。ピクルス液は甘ずっぱくちょっぴりスパイシー。かじると皮がぷちっとはじけて、食感も楽しめます♪
「はいどうぞー!! 食べてみてよ〜!」 ひときわ威勢のいい声に振り向くと……
とっても元気なお兄さんが、魚の燻製を売っていました。こちらは、徳島産の魚介を加工する『日和佐燻製工房』。どれもこれもおいしそうですが、パスタにも合うというブリカマスモークをゲット!
お、おいし〜い♡ 身は柔らかく脂がのっていて、燻製の香りが食欲をそそります。ビールください!(笑)
続いて、直径10センチ以上の極太ダイコンに遭遇!! 生で試食させてもらうと、あま〜い♪ で、これが100円って……。徳島の一次産業、おそるべし。
最後にご紹介するのはこちら!
いったい何だかわかりますか? その名は『スープグラノーラ』(小川生薬)。美肌によいというはとむぎや大豆がたっぷり入った無糖のグラノーラを、温かいコーンスープに入れていただきます。全国有数の生薬(薬用植物)の産地である、徳島ならではの一品に出会いました。
わずか1時間ほどでお腹いっぱい、おみやげいっぱい。みなさんも『とくしまマルシェ』に行くときは、しっかりお腹をすかせて行ってくださいね! 大きな買い物袋もお忘れなく♪
とくしまマルシェ
開催場所/徳島県徳島市東船場町1丁目(新町川ボードウォーク一帯)
開催日時/毎月最終日曜日 9:00~15:00 ※雨天決行
電話/088-657-0052(とくしまマルシェ事務局)
【フェイスブック】https://www.facebook.com/tokumarche
【オンラインショップ】http://tokushima-marche.jp/
瀬戸内Finderフォトライター 古川いづみ
この記事が役に立ったらいいね!してね
関連キーワード
関連記事
Hashtags
旬のキーワード