STU48の2ndシングル『風を待つ』『出航』ミュージックビデオのロケ地は尾道!

STU48のセカンドシングル『風を待つ』が2019年2月13日にリリース!
ファーストシングル『暗闇』から約1年、この時を待ちに待っていた人も多いはず。
『暗闇』のMV(ミュージックビデオ)はしまなみ海道・大三島と伯方島(愛媛県)でしたが、セカンドシングル『風を待つ』は、共通カップリング全員曲『出航』とともにオール尾道ロケ!
特に『風を待つ』のMVは、“全編ドローン撮影・ワンカット”が公開前から話題になりました。

もう見た人も、まだという人も、今一度『風を待つ』のMVをチェック!

STU48 2ndシングル『風を待つ』は尾道ロケ!

まずは冒頭のこのシーン。
猫のまち・尾道らしく、猫のしぐさを表現したかのようなコンテンポラリーダンスが印象的!
この場所がどこなのか気になりますよね。

メンバーが走り出し、『風を待つ』センターの瀧野由美子さんのソロシーンに移ります。
その背後に……

場所を記す看板が!
『おのみち文学の館 -文学記念室-』は、尾道ゆかりの文学者たちの書籍や原稿、遺品などが展示公開された記念室。周辺には「志賀直哉旧居」「文学公園」「中村憲吉旧居」が点在しています。
敷地内には情緒ある古民家が並んでおり、尾道で文学の才を磨いた文人たちの世界に触れることができますよ。
坂道の途中にあるのでなかなかの絶景スポット!

・おのみち文学の館 https://www.city.onomichi.hiroshima.jp/soshiki/7/4034.html

瀧野由美子さんが駆けて行った路地はどこ?

階段を降り、瀧野由美子さんが駆けて行った先には……

STU48のメンバーの姿が!
石畳の路地に石垣。尾道らしさ満開の細道です。
この右手にある建物は一体なに? その答えは次のシーンに。

看板がチラッ!
こちらは『帆雨亭』という喫茶店。坂道に立つ静かな和風カフェです。
店内の『おのみち文庫』では、志賀直哉の貴重な初版本をはじめ、大林宣彦(映画監督)・高橋源一郎(作家・評論家)・光原百合(作家)・新井豊美(詩人)・高垣眸(作家)などの作品が閲覧できます。
カフェなのでもちろん休憩も可能。上品なドリンクとお茶菓子をいただきながら、風情たっぷりのリラックスタイムを過ごせます。

・帆雨亭 http://www.onomichi.sakura.ne.jp/han-u

1回目のサビはどこの公園?

次はいよいよサビ!
フレアスカートをひらりと広げながらメンバーがダンスを披露するこちらの公園は、『東土堂ポケットパーク』。(手前から門脇実優菜さん、磯貝花音さん、今村美月さん)
屋根付きのベンチが設けられていて、坂道の途中のひと休みにぴったりの場所。
地元民には定番の休憩スポットです。

『東土堂ポケットパーク』を出たら、坂道の階段を登っていきます。
甘えるような猫の手がとってもキュート♡

STU48メンバーが駆け上った階段はどこ?

その後、この坂道をメンバーが猛ダッシュで駆け上がる!
地元民は『千光寺道』と呼ぶこちらの道。『千光寺新道』もありますが、その一本東側にある階段の坂道です。
普通に登るだけでも息が切れるのに、そこを駆け上がるなんてすごい!!
さすが歌って踊るSTU48、若さとパワーにあふれてる!

坂道の踊り場でくるくると舞うメンバーたち。
上から見ると、まるで花びらのよう。ドローン撮影の良さが大爆発!

サビとダンスを披露したあと、さらに階段を登るメンバーたち。
その先で待っていたのは……

STU48キャプテンであり、AKB48 Team 4のメンバーでもある岡田奈々さん!
尾道水道をバックに佇む姿がちょっとセクシー♡
ここでメンバーがバラバラになったかと思うと……

STU48がラストダンスを見せる公園はここ!

再集合! 笑顔でハグしあうのは(左から)薮下 楓さん、瀧野由美子さん、岡田奈々さん、岩田陽菜さん。
彼女たちの仲の良さとフレッシュさが輝いています。

ラストは『風を待つ』選抜メンバー全員でダンス!
こちらは『共楽園』と呼ばれる公園で、千光寺公園のすぐ下にあります。
実はこちらの公園、春には桜が咲きそろい、お花見スポットとしても知られる場所。
ロケ地めぐりをするなら春が断然オススメです!

曲のアウトロを迎えると、ドローンは高く高く上昇し、尾道の町並みと尾道水道を映し出します。対岸には向島(むかいしま)、遠くに尾道大橋と新尾道大橋も見えますね!

坂道、公園、景色と、尾道の町の魅力がぎゅっと凝縮されたMV。
尾道は海岸通りや商店街も華やかですが、山側もステキなんですよー!
尾道に訪れたら、ぜひSTU48メンバーが駆け上がった坂道を登ってみてくださいね。

瀬戸内Findrフォトライター 塚本 明日香

STU48/2ndシングル『風を待つ』

価格:各¥1,574+税/形態:CD+DVD
[初回限定盤] イベント参加券orスペシャルイベント応募券
[通常盤]生写真orメンバー個別制服紹介ポートレート写真「STU48 瀬戸内 学校制服図鑑」1種 ランダム封入
(※選抜メンバー16種、STU48 瀬戸内 学校制服図鑑 冬服ver.48種 計 64種)

付属のDVDには「風を待つ」MVのテイク違いをそれぞれに収録、また瀬戸内7県・全48校の高校監修のもと、メンバー独自視点での制服紹介 をする「STU48 瀬戸内 学校制服図鑑」も収録とフルボリューム!
瀬戸内出身の方なら、母校の制服が紹介されるかも!? 要チェック!
 

共通カップリング曲『出航』は尾道市因島ロケ!

STU48 2ndシングル『風を待つ』には、共通カップリング曲『出航』も収録。
MVの舞台は、2019年春に完成が予定されているSTU48メンバーの活動拠点となる『船上劇場 STU48号』!

『船上劇場 STU48号』は、尾道市の中でも造船業が盛んな町、しまなみ海道・因島(いんのしま)で改造中。出航のその日が待ち遠しい!

ちなみに、STU48初のオリジナル楽曲『瀬戸内の声』、1stシングル『暗闇』のMVもオール瀬戸内ロケ! 瀬戸内の県、それぞれの町の魅力がたっぷり詰まった映像もあわせてチェックしてくださいね。

STU48初のミュージックビデオ『瀬戸内の声』気になるロケ地を徹底解説。
STU48の1stシングル『暗闇』ミュージックビデオのロケ地を徹底解説。

今さら聞けない! STU48とは?

国内6番目のAKB48姉妹グループとして2017年3月に誕生。「瀬戸内」エリアを本拠地とし、「1つの海、7つの県」に渡って活動するAKB48グループ初の広域アイドルグループ。瀬戸内(SeToUchi)の頭文字からSTU48(エスティーユーフォーティエイト)と命名される。瀬戸内の7県を順にまわる瀬戸内7県周遊握手会『せとうちめぐり』を行なったり、瀬戸内を主として船上劇場というスタイルで、歌とダンス・トークから構成される公演を開催したりと、新タイプの地元密着型アイドル。

大きな地図を見る>

この記事が役に立ったらいいね!してね

関連キーワード

関連記事

この記事を取材したフォトライター

塚本 明日香

塚本 明日香

広島県尾道市生まれ。 地元誌の編集を10年間経験したのち、現在は瀬戸内エリアの編集者・ライター・Webディレクターとして活動中。愛用カメラはNikon D610。 大人になってからの趣味は演劇と舞。外が好きでどこでもバイクで行きたがる。夢は犬に囲まれて暮らすこと。

Hashtags

旬のキーワード

「アート」のランキング

「アート」の記事はまだまだあります

アート一覧

Release

瀬戸内リリース

Ranking

記事ランキング

Keyword

人気のキーワード

Hashtags

旬のキーワード

Features

特集

特集一覧
こちらもおすすめ
「瀬戸内Finder」のウェブサイトがリニューアルオープンしました!
この度、当機構が運営する国内向け観光サイト「瀬戸内Finder」が新たな姿でリニューアルオープンしました! 「瀬戸内Finder」の記事だけでなく、せとうちの観光スポット情報などの掲載も予定しております!
PAGE TOP