地元の皆さんからの写真や、在住ライターの記事で発信する、瀬戸内地域の観光情報サイト、「瀬戸内ファインダー」を作る編集部です。
瀬戸内海を囲む兵庫県、岡山県、広島県、山口県、愛媛県、香川県、徳島県の7県に関わる旬な情報を日々更新しています。
お問い合わせは下記まで
Email : staff@setouchifinder.com
公開中: 411件
江戸時代からつづく峠の茶屋八十八名物ところてん/清水屋(香川県坂出市)
四国八十八ヶ所霊場79番札所、高照院天皇寺のすぐそばに、「八十八名物(やそばめいぶつ)ところてん清水屋(きよみずや)」はあります。
2014.12.1 愛媛県
三千年の時を経て今も生きる「生樹の御門」大山祇神社/愛媛県今治市(しまなみ海道 大三島)
愛媛県今治市大三島宮浦。大山祇神社の神宮寺の奥の院への参道に、一際大きな樹があります。
予約注文で約3年待ち!?香川県の伝統的工芸品 讃岐一刀彫のPOPだるま
香川県琴平町に、「こんぴらさん」という愛称で地元の人々に親しまれている金刀比羅宮があります。
今年も牡蠣のシーズン到来!!浜辺の小屋で牡蠣焼きを豪快に味わう
瀬戸内で牡蠣といえば、広島のイメージが強いかもしれませんが、実は香川でも新鮮で美味しい牡蠣を味わうことができます。
日本三大急潮流来島海峡!いざ世界初の三連吊橋と伝説の渦潮へ!/愛媛県今治市
愛媛県今治市沖に位置する、来島海峡は、昔より「一に来島、二に鳴門、三とさがって馬関瀬戸(関門)」とうたわれたように最大の海の難所で、鳴門海峡・関門海峡と並ぶ日本三大急潮流の一つです。
秋の夜、島で四百年続く農村歌舞伎を堪能する/中山春日神社奉納歌舞伎(香川県小豆郡)
瀬戸内海で2番目に大きい小豆島の中山地区では、毎年地元の人たちによる農村歌舞伎が奉納されます。
豪快!活きた食材をそのまま七輪バーベキュー!よしうみいきいき館/愛媛県今治市
しまなみ海道「来島大橋」が架かる、愛媛県今治市沖の海「来島海峡」と言えば、新鮮で身の引き締まった魚介類が有名。
今治のパワースポットNO.1!秋分の日、神さまの道(太陽の光)が通る日本総鎮守大山祇神社/愛媛県今治市
愛媛県今治市。しまなみ海道が通る「神の島 大三島」には日本総鎮守とされる、大山祇神社が鎮座します。