千葉大輔/フォトライター
1985年生まれ、徳島県三好市出身、徳島市在住。
大学卒業後、徳島の出版社にて様々なMOOKの編集長を務め、2014年4月フリーランスのフォトグラファーとして独立しました。
写真と同時に、コピーライター、エディターとしても活動してます。つか、他にも商品開発やなんやら、いろんなことやってます。求められれば何でもやる、徳島人のくせに阿波踊りドヘタ、そんな僕です。よろしくどうぞ。
公開中: 122件
漁師町の極上味噌汁『わかめ汁』/活・心・鮮 味処 あらし(徳島県鳴門市)
徳島県で海鮮料理が美味い町といえば、鳴門(なると)。鳴門海峡の渦潮が有名な漁師町ですが、今回はそんな鳴門のオススメ海鮮料理店を紹介します!
日本一の清流をフワリ流れるフロートキャニオニングツアー/Trip 四国の川の案内人(徳島県美馬郡)
徳島には「日本一の清流」と言われる川があるのを知っていますか?平成27年7月、国土交通省が発表した日本の一級河川の水質調査結果で、BODの値が最も低かった、つまり最も水質がキレイだった川が徳島県美馬市にある『穴吹川』です。
お魚天国な漁協市場の絶品海鮮グルメ/JF北灘(徳島県鳴門市)
徳島県鳴門市、瀬戸内海東部の播磨灘に面した国道11号線沿いは、美味しい海鮮料理店や海産物販売店がいくつも並ぶ、お魚天国なロード。
こんなところに地ビール!山中の田舎町で極上の休日を/RISE & WIN Brewing Co. BBQ & General Store(徳島県勝浦郡)
徳島県勝浦郡の田舎町、上勝町に地ビールが飲める店ができたと聞いて、早速行ってきました!
プリティフェイスなスナメリに出会う水族館/みやじマリン宮島水族館(広島県廿日市市)
日本三景・安芸の宮島には瀬戸内の海で生きる数々の生物が見られる水族館があります。
日本三景のひとつである安芸の宮島といえば有名なのは『嚴島神社』ですが、実は島内のあちこちに様々な激旨グルメがあるグルメアイランドなのです。
夏休みにはポンジュースの出る蛇口も登場する昭和レトロな温泉宿/ホテル椿舘(愛媛県松山市)
過去2回に渡って、道後温泉周辺の楽しみ方を記事にしてきましたが、今回はそんな道後のオススメ温泉宿を紹介します。
時空を超えて鉱山の歴史と森の癒やしに出会う場所〜砂金採り体験編〜/マイントピア別子(愛媛県新居浜市)
前回の記事では、『マイントピア別子』の銅山坑道を紹介しましたが、こちらのアミューズメントはそれだけではありません。
2015.6.18 愛媛県
時空を超えて鉱山の歴史と森の癒やしに出会う場所〜東洋のマチュピチュ編〜/マイントピア別子(愛媛県新居浜市)
銅山坑道や砂金掘り体験を紹介してきた『マイントピア別子』ですが、必ず訪れて欲しいエリアがもうひとつあります。
農家民宿で味わう美郷流マクロビオティック料理/きのこの里(徳島県吉野川市)
「農家民宿」。 田舎暮らしから離れた生活を送っている人にとっては、なんと素敵な響きでしょう。
これぞクールジャパン! Tシャツやジーンズも染められる藍染め体験/藍の館(徳島県板野郡)
徳島の伝統産業のひとつ『藍染め』。その深く鮮やかな色合いは「JAPAN BLUE」と呼ばれ、世界にも広く知られています。
好きなだけ試飲OK! 梅の名産地『美郷』で育った極上梅酒/東野リキュール製造場(徳島県吉野川市)
徳島県吉野川市にあるのどかな村、美郷(みさと)。ゲンジボタルが多く生息する地としても知られていますが、ここは梅の名産地です。
徳島県徳島市にある女性ウケ間違いなしの梅酒バー/PLUM BAR(徳島県徳島市)
先日、全国初の『梅酒特区』の認定を受けた『美郷(みさと)』にある梅酒蔵を紹介しましたが、徳島県徳島市の街中には、美郷の梅酒が飲める梅酒専門のバーがあります。
西日本第二の高峰『剣山』のトレッキング(山歩き)を満喫!/剣山(徳島県)
徳島県で最も高い標高1995m。西日本でも石鎚山に次ぐ第二の高峰である『剣山(つるぎさん)』。
2015.3.31 グルメ
伝統産業に出会うグルメな旅 『瀬戸内の美味しい旅モニターツアー岡山・兵庫編』レポート
『瀬戸内の美味しい旅モニターツアー』広島編、四国編に続く第三弾『岡山・兵庫編』が2015年3月26日に催行されました。
2015.3.27 グルメ
瀬戸内グルメを食べつくせ! 『瀬戸内の美味しい旅モニターツアー 四国編』レポート後編
『瀬戸内の美味しい旅モニターツアー 四国編』も2日目。この日はグルメの他にも楽しいプログラムが目白押しです!
2015.3.27 グルメ
瀬戸内グルメを食べつくせ! 『瀬戸内の美味しい旅モニターツアー 四国編』レポート前編
2015年3月20日、ついにこの日がやってきました。そう、『瀬戸内の美味しい旅モニターツアー』の第二弾となる“四国編”の催行日です!
みかんとイチゴの町にある道の駅/ひなの里かつうら(徳島県勝浦郡)
『ビッグひな祭り』が開催されている会場のすぐ隣に、ぜひ立ち寄っていただきたい道の駅『ひなの里かつうら』があります。
徳島県鳴門市大麻町大谷で作られる陶器『大谷焼(おおたにやき)』は、経済産業大臣指定伝統的工芸品に指定されている、徳島が誇る伝統産業です。