松岡 広宣/フォトライター
1974年生まれ、兵庫県西宮市出身、西宮市在住。メディアポリス株式会社 代表取締役。
ソーラー発電付きエコキャンピングカー【ソーラーキング号】で全国各地を訪れながら、日本の美しい風景をハイビジョン映像で撮影しています。
できうる限り全国くまなく歩き回って、貴重な日本の自然や風景を映像として後世に残していきたいと考えています。
日本全国を旅していますが、もちろん、地元の瀬戸内も大好きです!
「癒しの国 日本.TV」 ~ 日本全国を「癒しの映像」でバーチャル旅行
http://www.healing-japan.tv/
公開中: 311件
ウミガメの砂浜と海触洞のある巨岩 / 大浜海岸とえびす洞(徳島県海部郡美波町)
徳島県南部の美波町(旧日和佐町)には、アカウミガメの産卵地として広く知られている「大浜海岸」があり、国の天然記念物に指定されているほか、白砂の美しい海岸として「日本の渚百選」にも選定されています。
神庭の滝(かんばのたき)は、岡山県北西部の真庭市にある落差110m、幅20mの滝で、西日本随一の規模を誇り、国の名勝に指定され、「日本の滝百選」にも選定されています。
渓谷を染め上げる四国随一の紅葉美!/高の瀬峡(徳島県那賀郡那賀町)
高の瀬峡(こうのせきょう)は、剣山の南麓にある峡谷で、四国を代表する紅葉名所として名高く、「日本の紅葉百選」に選定されています。
樹齢600年を越える老松と白い砂浜/津田の松原(香川県さぬき市)
津田の松原(つだのまつばら)は、瀬戸内海の島々を望む美しい白砂のビーチと、風格ある老松の巨木が魅力の海岸で、「瀬戸内海国立公園」に属しており、「日本の渚百選」と「日本の白砂青松百選」の両方に選定されています。
瀬戸内海の最西端 & 海上交通の大動脈!/ 関門海峡と関門橋(山口県下関市)
関門海峡(かんもんかいきょう)は、本州の下関市(山口県)と九州の北九州市門司区(福岡県)を隔てる海峡です。
瀬戸内海の最南端 & 四国随一の夕陽名所!/高茂岬(愛媛県南宇和郡愛南町)
高茂岬(こうもみさき)は、愛媛県の最南端近くに位置し、沖に浮かぶ島々の眺めが素晴らしい断崖の岬です!
大迫力!明石海峡大橋を見るならココ!/舞子公園(兵庫県神戸市)
舞子公園(まいここうえん)は、神戸市垂水区にある臨海公園で、巨大な「明石海峡大橋」を至近距離から見られるスポットです!