古川 いづみ/フォトライター
1982年生まれ、香川県出身。東京の制作会社で雑誌やWeb媒体の編集&ライティングにたずさわったのち、2012年、結婚を機に広島へ。現在、保育園へ通う息子の送り迎えをしながら仕事をしています。取材ネタは、もっぱら週末に家族で行くドライブで収集。好きな道は西条〜三次方面の375号線、好きな食べ物は宮島のあなごめしです♡
公開中: 107件
日本一のジャムメーカーで本格ジャムづくり体験!/アオハタ(広島県竹原市)
真っ青な空よりさらに青い建物。広島県竹原市に本社のあるアヲハタ株式会社の見学・体験施設『アヲハタ ジャムデッキ』にやって来ました♪
中国やまなみ街道沿いの超人気観光スポット!GWは75万本のチューリップ畑へ/世羅高原農場(広島県世羅郡世羅町)
広島と島根を結ぶ高速道路『中国やまなみ街道』が、2015年3月に全線開通。
浴衣の着始めは広島で。夏の到来を告げる祭り『とうかさん大祭』/広島県広島市
6月の最初の週末。広島の繁華街『八丁堀』の交差点には、和服に身を包んだ人たちが行き交います。
今年の夏は、島の野外シアターへ! 『映画祭のある島』 生口島のおすすめスポット③【ビーチ編】/広島県尾道市
今年の夏は、どこ行こう!? それならぜひ、ぜひ生口島へ!『日本の海水浴場88選』にも認定された『サンセットビーチ』で楽しめるのは、マリンレジャーと……野外映画祭!!
広島だからこそ触れてみたい! 和文化体験プロジェクト『wa-cul-know(和カルknow)』/おりづるタワー(広島県広島市)
外国人も日本人もWelcome! 広島の新・観光名所で和文化体験してみませんか?
今年の夏は、島の野外シアターへ! 『映画祭のある島』 生口島のおすすめスポット②【観光編】/広島県尾道市
目もくらむような極彩色! 瀬戸内には、まだまだ驚くべき観光スポットが存在します。
今年の夏は、島の野外シアターへ! 『映画祭のある島』 生口島のおすすめスポット①【サイクリスト編】/広島県尾道市
自転車、絶景、スイーツ、映画。どれかひとつでもピンときたら、生口島へGo!
歴史ファン必見! 天井裏に発見された坂本龍馬の隠れ部屋/桝屋清右衛門宅・暮らしと瀬戸内小物の雑貨店 MASUYA(広島県福山市 鞆の浦)
「この家には、かつて坂本龍馬が泊まった隠し部屋があるらしい……」 その言い伝えは本当だった!! 約1.5世紀の時を超え、近年公開された広島の歴史スポットをご紹介!
島に初めて誕生! Uターンの女性が作った海の見えるおしゃれカフェ/maruya cafe(広島県呉市)
「閉店時間を過ぎても、なかなか店を閉められないんです……」 果たしてそのワケは!? 島で生まれ育った女性が営む、素敵なカフェをご紹介♪
昔の行商人にも大人気!? 島の絶品『鍋焼きうどん』/鍋焼きうどん 尾収屋(広島県呉市)
懐かしのアルミ鍋でいただく、アッツアツの鍋焼きうどん。島の歴史が詰まった一杯を召し上がれ!
小豆島 子連れ旅レポート②【醤の郷・お猿の国編】/小豆島(香川県小豆郡)
お猿の世界に迷い込み、大人も子どももウッキウキ! 小豆島をめぐる子連れ旅レポート、第二弾♪
鞆の浦に初夏を告げる風物詩。江戸時代から続く伝統漁法を楽しもう!/『観光鯛網』(広島県福山市)
大漁のぼりをはためかせ、狙うは鯛の大魚群! 江戸時代から続く伝統漁法を見られるのは、この時期だけ!!
お好み焼きを知る・見る・作る! オタフクソース『Wood Egg お好み焼館』案内②【鉄板体験編】/Wood Egg お好み焼館(広島県広島市)【PR】
お好み焼きを知る・見る・作る! オタフクソース『Wood Egg お好み焼館』案内
お好み焼きを知る・見る・作る! オタフクソース『Wood Egg お好み焼館』案内①【ミュージアム・工場見学編】/Wood Egg お好み焼館(広島県広島市)【PR】
お好み焼きを知る・見る・作る! オタフクソース『Wood Egg お好み焼館』案内
2016.4.1 広島県
瀬戸内の旅に新時代到来!? 『水陸両用機』でめぐる遊覧飛行が間もなくスタート!〜せとうちDMO発足記者発表会レポート(広島県広島市)
国内唯一!瀬戸内の多島美を空からながめる『水陸両用機』が間もなくデビューします!! 詳しくはこちら→ http://eng.mg/4f983 #瀬戸内 #広島
40年前から愛されるご当地グルメ! 笠岡名物『シャコ丼』/シャコ丼の店(岡山県笠岡市)
シャコ、シャコ、シャコ! 今では希少になった食材「シャコ」の専門店が大人気。
自然がいっぱい! 都市にも近い田舎町のゲストハウス/88ハウス広島(広島県広島市)
自然がいっぱい! 都市にも近い田舎町のゲストハウス/88ハウス広島(広島県広島市)
伝統工芸を気軽に体験! 丸亀城のふもとで『Myうちわ』を作ろう/うちわ工房 竹(香川県丸亀市)
伝統工芸を気軽に体験! 丸亀城のふもとで『Myうちわ』を作ろう/うちわ工房 竹(香川県丸亀市)
【レンタカーでめぐる讃岐うどん旅Vol.8〜東部編〜】ド迫力!『ぷりぷり海老のかきあげ』ぶっかけうどん/まはろ(香川県さぬき市)
香川へ行ったら、やっぱり『讃岐うどん』が食べたい! 【レンタカーでめぐる讃岐うどん旅】は、カーナビに主要うどん店を登録済みの『平成レンタカー』で、人気うどん店と観光スポットをめぐる全8回シリーズです♪
レンタカーでめぐる讃岐うどん旅Vol.7~屋島編~】ゆで汁もうまい! 『屋島』のふもとで食べる名物『釜揚げうどん』/わら家(香川県高松市)
香川へ行ったら、やっぱり『讃岐うどん』が食べたい! 【レンタカーでめぐる讃岐うどん旅】は、カーナビに主要うどん店を登録済みの『平成レンタカー』で、人気うどん店と観光スポットをめぐる全8回シリーズです♪
【レンタカーでめぐる讃岐うどん旅Vol.6〜高松編〜】セルフが楽しい!うどん県で半世紀愛され続ける下町の名店/松下製麺所(香川県高松市)
【レンタカーでめぐる讃岐うどん旅Vol.6〜高松編〜】セルフが楽しい! うどん県で半世紀愛され続ける下町の名店/松下製麺所(香川県高松市)
【レンタカーでめぐる讃岐うどん旅Vol.5〜坂出編〜】この味、クセになる! ぶっかけだしとわさびで食べる『明うどん』/とらや(香川県坂出市)
【レンタカーでめぐる讃岐うどん旅Vol.5〜坂出編〜】この味、クセになる! ぶっかけだしとわさびで食べる『明うどん』/とらや(香川県坂出市)