堀 まどか/フォトライター
兵庫県生まれ、在住。実務翻訳、外国人起業家支援、通訳案内士(英語)、そしてフォトライター。
ネットマーケティングの外資系スタートアップで進行管理や顧客サポートを担当。
2011年から、フジサンケイビジネスアイ掲載の週刊コラム『ITビジネス最前線』を英日翻訳しています。
日常の風景や旅先で出会った人の表情など、心に触れるものを写真におさめています。瀬戸内のスポット、暮らしぶり、季節感、食を私目線で切り取ります。
写真ブログ
http://riderv328.tumblr.com
ツイッター
https://twitter.com/Riderv328
公開中: 101件
神戸造船所から神戸空港まで乗り物好き必見ルートを巡るカジュアルクルーズ/クルージングカフェ ファンタジー(兵庫県神戸市)
神戸の意外な顔? 潜水艦の建造風景も見られるクルージング。
『世界一の朝食』がお目当て! 女子旅、記念日にオーベルジュ宿泊が最高な理由/神戸北野ホテル(兵庫県神戸市)
『世界一の朝食』が食べられるのはここ!女子旅、記念日にもオーベルジュ宿泊が最高な理由/神戸北野ホテル(兵庫県神戸市)
明石の魚介を使って、ここにしかないシチリア料理を極める島田英明シェフ/神戸北野 VACANZA バカンツァ(兵庫県神戸市)
明石の魚介を使って、ここにしかないシチリア料理を極める島田英明シェフ/神戸北野 VACANZA バカンツァ(兵庫県神戸市)
玉子たっぷり、お出汁でとろふわ!お箸が止まらない名物/玉子焼・明石焼(兵庫県明石市)
玉子たっぷり、お出汁でとろふわ!お箸が止まらない名物/玉子焼・明石焼(兵庫県明石市)
プロのレシピを伝授!『瀬戸内産桜鯛とポテトガレットのミルフィーユ仕立て』の作り方/タパス神戸(兵庫県神戸市)
プロのレシピを伝授!『瀬戸内産桜鯛とポテトガレットのミルフィーユ仕立て』の作り方/タパス神戸(兵庫県神戸市)
塩のまちが放つ、こだわりの一杯/播州赤穂 塩ラーメン(兵庫県赤穂市)
薄い色合いからか、塩ラーメンにはどこか地味な印象があります。でも、目の前に置かれたとき「あー、これこれ」って安心しませんか。
ハマる駅弁、明石だこを使った明石名物『ひっぱりだこ飯』/淡路屋(兵庫県・JR西明石駅)
旅のお供であり、旅の楽しみでもあるご当地駅弁。見た目にかわいく、食べておいしく、食べ終わっても楽しいお弁当がこちら。
神戸ビーフも中華もいいけど、神戸が誇るB級グルメはこれだ!/そばめし(兵庫県神戸市)
異国情緒あふれる街としておしゃれなイメージのある神戸ですが、その神戸発祥の庶民派B級グルメがあります。
検証:姫路のおでんはなにかが違う?ご当地おでんの魅力に迫る/(兵庫県姫路市)
姫路城のリニューアルオープンで賑わう姫路駅周辺。せっかく観光に訪れたなら、ご当地グルメを味わってから帰りたいですね。
五重塔が渋い!岡山の歴史観光は「備中国分寺」抜きに語れない/岡山県総社市
岡山県中南部、総社(そうじゃ)市。古代日本の吉備国の中心地であり、分国後は備中国の国府がおかれたことから、遺跡や史跡が多いことで知られます。
倉敷観光は美観地区+玉島で決まり!映画ロケ地にもなった港町を巡り、地元推薦のお土産を探す旅
岡山県倉敷市の西部に位置する玉島地区。倉敷と言えば白壁の続く「美観地区」が定番観光スポットですが、ここ玉島は人々の息づかいが感じられるレトロな町並みが魅力。
高松でおすすめ!レトロかわいい八栗ケーブルに乗って、お遍路さんと八栗寺へ
2014年に開業50周年を迎えた八栗(やくり)ケーブル。この「顔」、どこか見覚えがあるような…。
海も見える!播州綾部山「ひと目二万本」の梅林で春の絶景探し/兵庫県たつの市
3月としては冷たい風の残る日、綾部山(あやべやま)梅林に春を探しにやってきました。まず梅より先に、麓に広がる菜の花畑に足が向かいます。
瀬戸内Finderのフォトライターが、地域の特産品を贈り合うライターバトン。岡山ココホレジャパンの浅井さんから兵庫の堀がバトンを受け取りました。
今度のおやすみはBBQランチと鮮魚のお買い物!日生かきと瀬戸内の恵みを存分に味わえる鮮魚市場『五味の市』
やまぶき色の電車を降り、JR日生(ひなせ)駅改札から南西の方角へ歩いて15分。やって来たのは、『五味の市(ごみのいち)』の名で親しまれる日生町漁協の魚市場です。
水も滴るイイ男!消防団が真冬に本気で放水し合う、日生の源平放水合戦をレポート
正午過ぎ。威勢の良い掛け声と共に、消防車がサイレンを鳴らしながら港に到着しました。サイレンは戦の始まりを告げる音。
ル・コルドン・ブルー神戸校で人気のフランス人シェフ講師に、瀬戸内をイメージしたお料理を作ってもらった!
創立120年の伝統を誇るフランス料理の名門校ル・コルドン・ブルーの神戸校にお邪魔したこの日、料理シェフ講師を務めるジュリアン・ペクルさんが手に取ったのは、瀬戸内の食材としても親しまれる鯛とレモン。
1月9・10・11日は兵庫・柳原で大黒さんとえべっさんのはしご参り/柳原蛭子神社 十日えびす大祭(兵庫県神戸市)
1月9・10・11日、神戸市『柳原蛭子神社』では『十日えびす大祭』が開かれます。ここに集まる参詣者には別の神様も一緒にお参りできるチャンスがあるのです。
明石魚の棚Pasta Bar・山神シェフ直伝!「明石ダコと大根のトマトソーススパゲッティ」をおいしく作るコツ/兵庫県明石市
明石・魚の棚商店街は、その日獲れた魚介を小売店が昼のせりで買い付ける「昼網」で知られます。